学習ノート共有アプリ
生徒の学習したノートを塾・学校内で共有し、多様な学びの成果を見て、コメントや質問をし合うことで、生徒同士が協働で学び合う活動を実現することができる。
それぞれの生徒が学習した内容をClearSアプリの写真で撮影し、自分のノートとしてまとめたり、友達に共有したりすることができる。また、自分の解き方や考え方と異なる方法でまとめられているノートが共有されているため、それを見ながら学習を深めることもできる。そして、コメントや質問ができるため、生徒同士の協働的な学習を促すことができる。塾や学校が用意する教材をアプリ内で生徒に公開することもできるため、例えば、生徒はそれを事前に見て学習してから教室に来るという反転学習的な使い方もできる。
| ClearSアプリ | iOS、Android |
|---|---|
| ClearS管理画面 | PC各ウェブブラウザー |
自分と違う解き方をしている友達のノートを見て勉強したり、生徒同士で質問・教え合って学び合ったりしている姿が見られるようになった。ノートのまとめ方も以前より丁寧にわかりやすいものになった。
クラス全員の生徒の考えを把握することが今までは難しかったが、ClearSで生徒に課題を出し、それに対してノートやコメンントを返してもらうことで、瞬時に生徒全員の考えを集約することができるようになった。
| サービス名 | ClearS |
|---|---|
| 事業者名 | アルクテラス株式会社 |
| 種別 | |
| 対象者 | 小学校、中学校、高等学校 |
| 料金体系 | |
| 費用 | 利用方法や生徒の人数により変動 |
| 利用形態 | 個別指導、協働学習、プロジェクト学習など |
生徒それぞれの自学習をサポートする、動画キュレーションアプリ
規格材に特化した3DCADで、マウス操作のみで積み木をくみ上げる感覚で設計ができます。
「オンライン英会話vipabc」は、英語教育分野で世界最大級のEdTech企業「iTutorGroup...
ALPHAは小学校〜高等学校で年1回実施されている体力テストのデジタル集計Webアプリで...
3Dスキルを楽しく学べるSTEAM教材です。自由に立体を造形でき、3Dプリンタから自分...
「Video+」は、動画教材作成配信サービスです。 インタラクティブで教育効果の高いビ...
Reallyenglishは4技能対策として利用可能なオンライン英語学習講座です。読む、聴く...
オンラインで高等学校「情報Ⅰ」を学べる学習ツールです。 Pythonプログラミングにフ...