STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   スマイルゼミ
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育「スマイルゼミ」のイメージ1


概要

スマイルゼミは、幼児・小学生および中学生を対象とした専用タブレットで学ぶ通信教育です。専用タブレットは、まるでノートに書いているかのような使い心地で学習効果を高めます。

特徴

スマイルゼミの特徴用画像1

まだ文字が読めないお子さまでも「一人で学べる」教材と、保護者の方が適切な距離感で見守れる仕組みを提供。たくさんの成功体験を積み重ねながら、幅広い分野において、小学校入学までに身につけておきたい力と、自ら学ぶ姿勢、自信を育みます。

スマイルゼミの特徴用画像2

「夢中になる!だから、続く。」をコンセプトに、家庭学習における「まなぶ」「みまもる」「たのしむ」のバランスよいサイクルを提供。
紙の教材では難しかった「学習意欲を育む仕組み」と「続く仕組み」とで、紙と鉛筆での学習を超えた成果を実現しています。

スマイルゼミの特徴用画像3

日々の学習から定期テスト対策・高校入試対策まで、一人ひとりの理解度を測りながら”今”必要な学びを提供。
タブレットならではの利点を活かした「一人で学んでもわかる」教材で、中学生の家庭学習をサポートしています。

導入条件

専用タブレット ・専用デジタイザーペン
Wi-Fi環境
ブロードバンド接続環境(保護者利用時)

導入/調達事例
お問い合わせ先

フリーコール:
0120-941-220
一部のIP電話(通話料お客様負担):
03-5324-7657
受付時間 10:00 ~ 20:00
※弊社特別休業日(12月31日、1月1日)を除く

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名スマイルゼミ
事業者名株式会社ジャストシステム
種別
対象者幼児、小学生、中学生
対象学年年少(年少冬講座)~中学3年生
教科 幼児コース:ひらがな・カタカナ・ことば・えいご・ちえ・かず・とけい・かたち・せいかつ・しぜん(※カタカナは年長コースで配信)
小学生コース:国語・算数・英語・理科・社会・漢検ドリル・計算ドリル・プログラミング(年3回配信)
中学生コース:数学・英語・国語・理科・社会・保健体育・美術・音楽・技術家庭・漢検ドリル・3分トレーニング
オプション(小学生コース・中学生コース共通):英語プレミアム(小学・中学生コースは[英検®]対策オプションもあり)
特徴/用途
料金体系
費用幼児コース月会費:2,980円[税抜]~ 小学生コース月会費:2,980円[税抜]~ 中学生コース月会費:5,980円[税抜]~ 詳しくはWebサイトをご覧ください
利用形態個人利用(通信教育)
導入実績全国の多くの幼児・小学生・中学生が利用
最終更新日:2019年08月07日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Video+(ビデオプラス)

    「Video+」は、動画教材作成配信サービスです。 インタラクティブで教育効果の高いビ...

    詳しくはこちらVideo+(ビデオプラス)

  • 虹色ボックス

    Scratch3.0を使ったプログラミング教材集。 100を超える豊富な教材でプログラミング...

    詳しくはこちら虹色ボックス

  • ジャパンナレッジSchool

    出版各社から提供された中高生の学習に役立つ辞事典や参考書、新書、統計資料などを...

    詳しくはこちらジャパンナレッジSchool

  • ごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみと...

    全国の自治体や教育機関で導入実績のある当社冊子の情報をもとに作成したWEBコンテン...

    詳しくはこちらごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみとわたしたち(WEB版)

  • ミライドア

    オンライン上で社会人と仕事や進路選択など、キャリアに関する対話ができるサービス。

    詳しくはこちらミライドア

  • AI英会話アプリケーション「テラトーク」

    AIの技術を活用した、英会話アプリケーション。アプリが共通試験の面接官に、留学先...

    詳しくはこちらAI英会話アプリケーション「テラトーク」

  • プレイグラムタイピング

    「プレイグラムタイピング」は、これからタイピングを始める子どもでも、ローマ字の...

    詳しくはこちらプレイグラムタイピング

  • cloud university

    企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利...

    詳しくはこちらcloud university




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら