ホーム   >   EdTechデータベース   >   ELST
スピーキング学習では、問題に対する生徒それぞれの自由な解答をAIが正確に認識し、自動で採点する事ができます。
リーディング学習では生徒の発音をAIが単語ごとに三段階で評価。苦手な発音が一目で分かります。
概要

英語のスピーキングでAIが細かな点の発音のチェックや、問題に対する自由発話を瞬時に採点・評価してくれる。

特徴

ELSTの特徴1

「リーディング学習」では英語の発音をAIが単語ごとに細かく評価し、「スピーキング学習」では問題に対する自由発話をAIが認識し、評価・採点します。また、先生は管理画面から「宿題」を配布し、生徒の解答を確認する事ができます。AIが先生用と生徒用の評価レポートを発行するので、苦手な所・得意なところが分かり繰り返し学習して苦手の克服をする事ができます。マルチデバイス対応なので、授業でも自宅でもスピーキングの学習が可能です。

導入条件

PCブラウザ版 Google Chrome/ Mozilla Firefox
タブレット、スマートフォンアプリ版 iOS / Android

導入/調達事例
お問い合わせ先

elst_support@sinewave.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名ELST
事業者名株式会社サインウェーブ
種別
対象者小学校、中学校、高等学校、専門学校、大学、社会人教育
対象学年小学生~社会人
教科 英語
特徴/用途
料金体系
費用無料トライアルあり。詳細はお問い合わせください
利用形態学校での利用、学習塾等での利用、その他
導入実績アカウント発行団体数 1000団体以上
最終更新日:2023年02月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • WizeFloor JP

    WizeFloorは、床に投影したインタラクティブな映像を使った遊びや身体活動を通じて、...

    詳しくはこちらWizeFloor JP

  • ICT部活動支援

    小学校、中学校、高等学校を対象に、体育の授業や部活動の指導において学校が抱える...

    詳しくはこちらICT部活動支援

  • edutoss

    わからないところを質問すると、先生が"私のための"解説授業をつくってくれます。 ...

    詳しくはこちらedutoss

  • エンサップ

    無料で情報モラルやICTを動画で学べるデジタル教材です。 視聴後にクイズ形式の問題...

    詳しくはこちらエンサップ

  • スクールライフノート

    子どもたちが自身の活動を記録し、振り返ることを毎日の習慣とすることで、新たな「...

    詳しくはこちらスクールライフノート

  • アンカー

    アンカーは、算数の「できる」をふやすオンライン学習サービスです。学校のテストや...

    詳しくはこちらアンカー

  • カイズ

    生徒の認知上の個性を診断して、学習内容へのアプローチの仕方を提案するツール。

    詳しくはこちらカイズ

  • ミライドア

    オンライン上で社会人と仕事や進路選択など、キャリアに関する対話ができるサービス。

    詳しくはこちらミライドア




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら