STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechデータベース   >   ELST
スピーキング学習では、問題に対する生徒それぞれの自由な解答をAIが正確に認識し、自動で採点する事ができます。
リーディング学習では生徒の発音をAIが単語ごとに三段階で評価。苦手な発音が一目で分かります。
概要

英語のスピーキングでAIが細かな点の発音のチェックや、問題に対する自由発話を瞬時に採点・評価してくれる。

特徴

ELSTの特徴1

「リーディング学習」では英語の発音をAIが単語ごとに細かく評価し、「スピーキング学習」では問題に対する自由発話をAIが認識し、評価・採点します。また、先生は管理画面から「宿題」を配布し、生徒の解答を確認する事ができます。AIが先生用と生徒用の評価レポートを発行するので、苦手な所・得意なところが分かり繰り返し学習して苦手の克服をする事ができます。マルチデバイス対応なので、授業でも自宅でもスピーキングの学習が可能です。

導入条件

PCブラウザ版 Google Chrome/ Mozilla Firefox
タブレット、スマートフォンアプリ版 iOS / Android

導入/調達事例
お問い合わせ先

elst_support@sinewave.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名ELST
事業者名株式会社サインウェーブ
種別
対象者小学校、中学校、高等学校、専門学校、大学、社会人教育
対象学年小学生~社会人
教科 英語
特徴/用途
料金体系
費用無料トライアルあり。詳細はお問い合わせください
利用形態学校での利用、学習塾等での利用、その他
導入実績アカウント発行団体数 1000団体以上
最終更新日:2023年02月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Music Blocks

    Music Blocks(ミュージック・ブロックス)は、音楽と算数とプログラミングをいっし...

    詳しくはこちらMusic Blocks

  • Monoxer(モノグサ)

    「Monoxer」は、AIによって一人ひとりの記憶状況から得意、不得意を把握。英単語、漢...

    詳しくはこちらMonoxer(モノグサ)

  • Think!Think!(シンクシンク)

    シンクシンクは、空間認識や論理思考といった、考えるための土台となる力=「思考セ...

    詳しくはこちらThink!Think!(シンクシンク)

  • WonderBox|ワンダーボックス

    ワンダーボックスは “遊び”感覚で学べる現代型の通信教育です。 子どもたちの「知的...

    詳しくはこちらWonderBox|ワンダーボックス

  • Libry(リブリー)

    「リブリー」は提携出版社の教科書や問題集をデジタル化し、「苦手分野の分析」など...

    詳しくはこちらLibry(リブリー)

  • スナップアスク

    小中高生がスマホ1つでどこにいてもすぐに優秀なチューターに対して学校でつまづいた...

    詳しくはこちらスナップアスク

  • ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」

    ハイブリッド黒板アプリKocri(コクリ)を使えば、今まで通り黒板で授業を行いながらタ...

    詳しくはこちらハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」

  • アポロン

    3分動画でプログラミングを学習できる小中学生向けのプログラミング学習サービスです...

    詳しくはこちらアポロン




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら