中高生向けプログラミング教育
HTML5やJavaScriptといったWeb標準言語でスマートフォンアプリを作りながらプログラミングを学び、生活や社会の問題解決をする力を養うことができる学習ツールです。
1)開発環境のセットアップ不要
Monaca Educationはクラウド上で動作するプログラミング学習環境です。ブラウザのみでプログラミングができます。
2)Web標準のプログラミング言語を学習
Webの世界で標準的に利用されているプログラミング言語『HTML5』と『JavaScript』を採用しています。
3)モバイルアプリ開発を実現
プログラムがスマホで動くと生徒のやる気もアップします。コンテストでの作品発表などにつなげることも出来ます。
4)クラウド共有でチーム学習に対応
クラウド上でチーム開発を行えるため、グループワークに最適です。
5)初心者に優しいプログラミング教材
教育現場での実証研究を元に開発した、授業での利用を想定したプログラミング入門書をご用意しております。
6)先生へのトレーニングを提供
プログラミングの授業を行う先生向けの研修教材提供やトレーニングを実施しています。
プログラミングを学ぶためには興味を持てる内容に挑戦することが大切です。最近ではスマートフォンなどのモバイルアプリ開発に興味を持っている人が増えています。本書はアプリ開発を通じてプログラミングの基礎を学べる入門書です。
本書ではクラウド開発環境Monacaを採用することで、プログラミング未経験者でも挫折せずにアプリ開発を学習できる本です。また、Monacaはハイブリッドアプリ開発手法に対応しているため、開発したアプリは各種モバイルOS用のアプリとしてアプリストアに登録することもできます。
これからプログラミングを学びたい方にお勧めの一冊です。
Chromeブラウザが動作する端末(Windows PC、Mac、Chromebookなど)
サービス名 | Monaca Education |
---|---|
事業者名 | アシアル株式会社 |
種別 | |
対象者 | 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、社会人教育 |
対象学年 | 中学生以上を対象としているが、タイピング、アルファベットの読み書きができれば小学生でも可 |
教科 | 技術・家庭、情報、専門教科情報科の各科目など |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 4500円/年、無料版の提供、冊子のみの提供もあり |
利用形態 | 学校での利用、プログラミング教室での利用、個人利用 |
導入実績 | 800以上の教育機関、約1万人の利用者 和歌山県立高校(全県採用)、同志社高等学校、西大和学園、新潟大学付属長岡中学校、慶應義塾大学、釧路公立大学、日本電子専門学校など |
「MetaMoJi ClassRoom」は、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能...
初心者向けオンラインプログラミング学習サービス
VEXロボティクスは、未就学児から大学生までにSTEAMへの興味を早い時期から持たせ、...
トレパはAI(人工知能)による生徒の英語発話診断、英作文の文法判定、入力したテキ...
「学研プライムゼミ」は有名予備校で多くの受験生を難関大学に合格させてきた実力抜...
eステkidsは、自分の理解できるレベルの素材をたくさん読むという英語多読のためのプ...
オンライン家庭教師を直接指名できるマナリンクです。「どういった講師が在籍してい...
エデュケーショナル・コモンズとして、ずっと無料で使えるAI英語学習アプリ。AIキャ...