STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   サナスタ サナルスタディスタジアム
サナスタ サナルスタディスタジアムの画像1のイメージ2
サナスタ サナルスタディスタジアムの画像2のイメージ3
サナスタ サナルスタディスタジアムの画像3のイメージ4
サナスタ サナルスタディスタジアムの画像4のイメージ5
概要

サナスタでは、さなるが独自に開発した学習メソッドをもとに指導しています。子どもたちの勉強に対する向上心を育み、将来に向けて “本当に有用な能力” を育成します。

特徴

サナスタの授業では、『サーキット・トレーニング方式』を取り入れています。

サーキット・トレーニング方式
サナスタの授業では、『サーキット・トレーニング方式』を取り入れています。1回の授業は60分。その時間内に、算数・国語・理科・社会・英語、それぞれの内容につながる多彩な学習メニューが盛り込まれ、複数の教科をバランス良く組み合わせて学習することができます。新しい学習メソッドに基づいた画期的な授業スタイルが、「勉強好き」の子どもたちを生み出し、効率よく学力の土台を築きます。

○飽きずに集中して学べる
1回の授業はショートレッスンで組み立てられているため、子どもたちは、集中力を切らすことなく飽きずに学び続けることができます。授業が単純な反復練習にならないよう、発見や驚きなど好奇心を刺激する場面をたくさん設けています。

○チームで協力して学べる
小1と小2、小3と小4が、それぞれ同じクラスでチームをつくり、協力したり励ましあったりしながら学習を進めます。特別な学習環境で学ぶことで、子どもたちのやる気も自然と高まります。

○能動的に学習に取り組める
「全員参加型」の授業スタイルにより、子どもたちは“受け身”になることなく“能動的”に学習に取り組めます。内容が1つの教科に偏ることがないため、得手不得手に左右されることなく、それぞれが個性を活かして得意分野で活躍することができます。

○ゲーム形式で好奇心を刺激
スポーツでも遊びでも、子どもたちは仲間と競い合いながら腕を磨くのが大好き。サナスタの授業にもその原理を取り入れ、「カードゲーム」「すごろく」「カルタ」など興味を持てるような形式のプログラムを授業に採用しています。

サーキットトレーニングにより、子どもたちに飽きさせない授業を展開。

『サナスタ』の指導は、決して教科内容を詰め込むだけのものではありません。
サーキットトレーニングにより、子どもたちに飽きさせない授業を展開。正しい『動機づけ』と『習慣づけ』を実践することで、子どもたちにとって “本当に有用な能力” を育成することを目標としています。「柔軟な思考力」「豊かな発想力」「自ら物事に取り組む主体性」「最後まであきらめずにやり抜く力」「共感力やコミュニケーション能力」など、小学校低学年だからこそ身につけたい力を伸ばすプログラムを授業に取り入れ、子どもたちの勉強に対する向上心を育むことで、中学・高校・大学入試につながる学力の土台を作り上げます。

導入条件

教室:ネット接続必須、ウィンドウズ10
ご家庭:ネット接続、貸与タブレット

導入/調達事例
お問い合わせ先

■お電話での問い合わせ
 0120-154-376
■Webでのお問い合わせ
 https://www.sanaru-net.com/

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名サナスタ サナルスタディスタジアム
事業者名株式会社さなる
種別
対象者小学校低学年・中学年
対象学年小学1年生から4年生
教科 国語・算数・理科・社会・英語
特徴/用途
料金体系
費用学費(消費税別)
月額6,400円/入学金10,000円
(※教材費・テキスト代・施設等維持管理費・タブレット本体レンタル料は別途かかります。)
利用形態学習塾での利用
導入実績生徒数:約2000名
最終更新日:2019年12月06日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • コスモピア・eステKids

    eステkidsは、自分の理解できるレベルの素材をたくさん読むという英語多読のためのプ...

    詳しくはこちらコスモピア・eステKids

  • ストーリーパーク

    導入施教育者と保護者間のeポートフォリオ。ニュージーランドで開発されたデジタル・...

    詳しくはこちらストーリーパーク

  • デジ連 | コエテコ ITパスポート過去問題集講座

    ITの基礎知識から、マネジメントや経営に関する幅広いビジネス知識の有無を問われる...

    詳しくはこちらデジ連 | コエテコ ITパスポート過去問題集講座

  • Eduα Cloud(エデュアルファ クラウド)

    「デジタル教具」を使用するために開発されたシンプルなアプリで使い方が簡単です。...

    詳しくはこちらEduα Cloud(エデュアルファ クラウド)

  • ストアカ、オフィスク、講師派遣定額サービス

    学びたい人と教えたい人をつなげる「大人の学びのマーケット」。スキルシェアでは国...

    詳しくはこちらストアカ、オフィスク、講師派遣定額サービス

  • Liew

    生徒それぞれの自学習をサポートする、動画キュレーションアプリ

    詳しくはこちらLiew

  • QUREO(キュレオ)

    「QUREO(キュレオ)」はサイバーエージェントグループが開発した小学生のためのオン...

    詳しくはこちらQUREO(キュレオ)

  • ボーカロイド教育版

    歌声合成ソフト「VOCALOID™」を学校教育用に最適化した、パソコン・タブレット用ソフ...

    詳しくはこちらボーカロイド教育版




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら