STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   WonderBox|ワンダーボックス
WonderBox|ワンダーボックスのイメージ1のイメージ2
WonderBox|ワンダーボックスのイメージ2のイメージ3
WonderBox|ワンダーボックスのイメージ3のイメージ4
WonderBox|ワンダーボックスのイメージ4のイメージ5
WonderBox|ワンダーボックスのイメージ5のイメージ6
概要

ワンダーボックスは “遊び”感覚で学べる現代型の通信教育です。
子どもたちの「知的なわくわく」を存分に引き出す、プログラミング、サイエンス、アートなどの
STEAM領域の教材を通して、子どもたちの「知的なわくわく」を存分に引き出し、理系センスや創造力を育みます。

特徴

ワンダーボックスとは?

【ワンダーボックスとは?】

ワンダーボックスは、遊び感覚で学べるSTEAM教材で、思考力と創造力を育む、現代型の通信教材です。
AIやグローバル化が働き方を変えるこれからの時代、決まったことを効率よくこなすよりも、論理的に思考・探求することや、新たな発想を生み出し、形にすることがとても大切です。

ワンダーボックスでは、算数オリンピック問題作成にも携わる教材開発のプロが、プログラミング・数理パズル・アート・理科実験など、わくわくする教材を通じて、お子さまの「思考力」「創造力」「意欲」を引き出します。これからの予想もつかない未来に飛び出していく子どもたちが、人生を自分らしく彩っていくための力を育みます。

ここが違う!4つの特徴

ここが違う!4つの特徴

1.IQや学力への効果

ワンダーボックスにも収録されている思考力育成教材「シンクシンク」を用いてカンボジアで実証実験を行いました。シンクシンクを毎日実施した集団は、そうでない集団と比べて、IQテストや学力テストの結果が顕著に伸びました。

この調査は、慶應義塾大学の中室牧子研究室、JICA(国際協力機構)との合同で実施され、論文としても公表されています。

WonderBox|ワンダーボックス

2. 実績のある教育のプロが制作

代表の川島は、幼児教育や教材開発に10年以上携わり、日本だけでなくアジア各国でも学習指導をおこなってきました。子どもの思考力を育む教材開発は高く評価され、子ども向け雑誌への問題提供、知育動画/玩具の監修をおこなっています。

また、ワンダーファイでは、子どもたちのリアルな反応を得られる場として、2015年から研究授業を主催しており、本当に子どもたちの知的躍動を引き出すことにこだわって教材を開発しています。コンテンツクリエイター、エンジニア、デザイナー等、教材開発の当事者が授業に参加し、常に教育の現場でブラッシュアップされた教材をお届けしています。

WonderBox|ワンダーボックス

3 .安心の保護者サポート

保護者向けサイトでお子さまの作品や挑戦の記録をご覧いただけます。お子さまの興味関心の移り変わりや、「好き」「得意」を記録に残しておける機能です。

また、教材の取り組み方や活用方法のヒントなど、お役立ち情報もお届けしています。「この教材にどんな意義があるの?」「子どもとの関わり方はどうすればいい?」等、保護者の皆さまからよくいただくお悩みやご質問にもおこたえします。

WonderBox|ワンダーボックス

4. 視力や、やりすぎへの配慮

集中力や目の健康に配慮する「おやすみ機能」
アプリに時間制限を設けており、保護者の方が自由に時間を設定できます。

ご家庭のスタイルに合った使い方でお楽しみいただけます。

WonderBox|ワンダーボックス

新しい学びの体験を、この価格で

新しいSTEAM領域の幅広い学びを体験できるアプリとキットを、
すべて合わせてこの価格でご提供。

12ヶ月一括払いは年間6,000円お得にご利用いただけます。
※「12ヶ月一括払い」「6ヶ月一括払い」「毎月払い」の3つの支払い方法からお選びいただけます。

導入条件

iOS/Android(タブレット推奨)
通信環境必須

導入/調達事例
サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名WonderBox|ワンダーボックス
事業者名ワンダーファイ株式会社
種別
対象者幼児、小学生
対象学年年中〜小学4年生
教科 算数/数学、STEM教育、STEAM教育、プログラミング、アート(美術)、理科、情報リテラシー、その他
特徴/用途
料金体系
費用12か月一括 3,700円/月 6か月一括 4,000円/月 月々払い 4,200円/月 ※すべて税込
利用形態個人利用(一般家庭での利用)
導入実績全国の幼児・小学生が家庭学習として利用
最終更新日:2024年03月29日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • DMM 英会話

    『DMM 英会話』は、オンラインでマンツーマンの英会話レッスンを毎日受講できるサー...

    詳しくはこちらDMM 英会話

  • Tech Kids School(テックキッズスクール)

    「AbemaTV」など多数のサービスを開発するIT企業サイバーエージェント運営。本格的な...

    詳しくはこちらTech Kids School(テックキッズスクール)

  • Groovy Lab in a BOX / グルービーラボ

    STEAM教育最先端の米国で大人気のGroovy Lab in a Boxは、科学(Science)、技術(Techn...

    詳しくはこちらGroovy Lab in a BOX / グルービーラボ

  • STANDBY

    STANDBYは児童生徒向けの「STANDBYアプリ」、相談員向けの「STANDBY Admin」からなる...

    詳しくはこちらSTANDBY

  • N予備校

    N予備校は、今の時代の受験勉強スタイルに合わせ、生放送授業・教材全てをスマホに最...

    詳しくはこちらN予備校

  • mana.think@(マナシンカ)

    オンライン学習プラットフォームのmana.think@(マナシンカ)は、15パターンの問題形...

    詳しくはこちらmana.think@(マナシンカ)

  • プログミー

    プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。 ...

    詳しくはこちらプログミー

  • Z会Asteria数学新系統講座

    中学範囲から高校範囲(一部、大学の範囲)の数学の学習すべてがiPad1台で完結する講...

    詳しくはこちらZ会Asteria数学新系統講座




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら