STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)
小学生・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」のイメージ1


概要

CodeCampKIDSは、初めてでも楽しく学べるビジュアルプログラミングから、本格的なゲーム、Webサービスやアプリなどの開発を学ぶことのできる、小学生・中学生のためのプログラミングスクールです。

特徴

小学1年〜中学3年まで、幅広い年齢層に対応したコース

【小学1年〜中学3年まで、幅広い年齢層に対応したコース】
ロボットプログラミングコース(MITメディアラボ開発の「ScratchJr」でプログラミング、世界初のロボティックボール「Sphero」や「ozobot」を操作)、Scratchプログラミングコース(MITメディアラボ開発の「Scratch」でプログラミング、シューティングやアクションなど本格的なゲーム開発に挑戦)、Unityプログラミングコース(プロも使用するゲームエンジン「Unity」で2D・3Dゲームを開発、プログラミング言語「C#」で本格的なテキストコーディング)など幅広いコースをご用意しています。

集中力をぐっと高めるオリジナル教材

【集中力をぐっと高めるオリジナル教材】
ロボットプログラミングコース、Scratchプログラミングコース、Unityプログラミングコース全てで、子ども達が自立的に学習可能な映像教材をご利用いただけます。「5分の映像+10分の演習」の合計15分程度のステップに分け、合計で約300ステップ以上をご用意。操作説明に留まらず、子ども達の好奇心・作る意欲を刺激し、学習に集中できるよう設計しています。

CodeCampKIDSで身につくスキル

【CodeCampKIDSで身につくスキル】
プログラミング学習を通して、「創造力(想像し実現する力)」・「論理的思考力(本質を見極める力)」・「問題解決力(困難を乗り越える力)」・「コミュニケーション力(多様性の中で共創する力)」・「プレゼンテーション力(伝えて魅了する力)」など子ども達の創造性を最大化し、デジタル社会を生き抜く力を育みます。

未経験でも安心してスタートできる教室運営に寄り添ったサポート

【未経験でも安心してスタートできる教室運営に寄り添ったサポート】
プログラミング学習のレクチャーは映像教材に任せ、講師の皆様には教室運営に専念していただくことで、プログラミング教育のご経験のない事業者・講師の方々にも安心してスタートしていただくことが可能です。 万全のバックアップ体制でサポートさせていただきます。

導入条件

ネットワーク環境及び各コース・アプリに応じてパソコンやiPad等が必要です。

導入/調達事例
お問い合わせ先

CodeCampKIDS事務局
メールアドレス:info@codecampkids.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)
事業者名コードキャンプ株式会社
種別
対象者幼児教育、小学校、中学校
対象学年小学1年生〜中学3年生程度
教科 算数/数学、総合、その他
料金体系
費用詳しくはお問い合わせください
利用形態小学校・中学校、学習塾、各種スクールなど
導入実績学習塾、各種スクール、アフタースクールなど
最終更新日:2023年04月25日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • See-be

    視覚で理解する次世代の授業ツール

    詳しくはこちらSee-be

  • G-coach

    学習計画と学習管理を軸に高校生の自主学習をサポートするコーチング型のオンライン...

    詳しくはこちらG-coach

  • Liew

    生徒それぞれの自学習をサポートする、動画キュレーションアプリ

    詳しくはこちらLiew

  • アドミッションズ

    中高生限定のSNSアプリです。勉強関連のプロフィールやスペックを繋がっている友達と...

    詳しくはこちらアドミッションズ

  • CanBee|キャンビー

    CanBeeは、インターネット上に公開されている学習教材を簡単に検索できる「学びに特...

    詳しくはこちらCanBee|キャンビー

  • 学習サイトeboard(いーぼーど)

    学習サイトeboard(いーぼーど)は、NPO法人eboardが開発・運用するクラウド型個別学...

    詳しくはこちら学習サイトeboard(いーぼーど)

  • ナレッジタイピング

    無料の教育現場用ブラウザアプリで、広告非表示。初めてローマ字を学ぶ低学年でも、...

    詳しくはこちらナレッジタイピング

  • 英語手書き認識採点システムSiF

    AIが英語の手書きライティングを文字認識・文法添削して評価します  ペーパーテ...

    詳しくはこちら英語手書き認識採点システムSiF




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら