プログラミング学習アプリ
プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。
先生や友達と一緒にプログラミングすることで、教え合い・学び合いが発生し、より楽しく、高い学習効果を期待できます。
生徒のプログラミング状況をリアルタイムに確認できるので、画面共有を生徒に求める必要がなく、オンラインでもスムーズに指導できます。また、オリジナルの教材をアプリ内に組み込めるため、生徒は一つの画面で教材を確認しながらプログラミングできます。
プログミーの共同プログラミングでは、ブラウザのタブを切り替えるだけで、ワークスペースを切り替えられます。そのため、先生はタブを切り替えながら各ワークスペースの状況を確認したり、画面を並べて一覧して見たりできるため、集団授業でもスムーズに生徒の状況を把握できます。
複数人で一緒にプログラムを作れるため、グループワークに適しています。複数人で一つのプログラムを作ることで、完成に至るまでに学び合い・教え合いが発生し、学習効果の向上を期待できます。
命令のブロックを組み合わせることで、スペルミスなどにつまづくことなく、初心者でも直感的にプログラミングに取り組めます。また、先生が別の端末から一緒に操作できるため、慣れない生徒に対して操作の一部を代行したり、ヒントとなるブロックを出したりできます。適切なフォローを受けることで、生徒は苦手意識を持ちづらく、より達成感を得られやすくなります。
さまざまな拡張機能があり、楽器を演奏したり翻訳機能を取り入れたりと、幅広い分野に活用できます。また、AIや機械学習の拡張機能もあり、プログラムの動きを通して難しい概念を直感的に理解するのに役立ちます。また、他者と一緒にプログラムを作る際には、自分の考えを伝え、相手の考えを理解し、協力して検討したり推進する必要があります。このように、プログラミング学習の範囲にとどまらない総合的な学習につなげていくことが可能です。
・パソコン(タブレット不可)
・ブラウザ:Google Chrome最新版
・インターネット環境(推奨ネットワーク速度:10Mbps以上)
https://progummy.com/ja
https://progummy.com/ja/company
トライアルの申込みはお問合せください。
| サービス名 | プログミー |
|---|---|
| 事業者名 | 株式会社プログミー |
| 種別 | |
| 対象者 | 小学校、中学校、高等学校 |
| 対象学年 | 小学校(1〜6年生)、中学校、高等学校 |
| 教科 | 技術・家庭、総合 |
| 料金体系 | |
| 費用 | 月額課金(詳細はお問合せください) |
| 利用形態 | ・個別学習、グループワーク ・学校、プログラミング教室、学習塾、個人での利用 |
| 導入実績 | プログラミング教室および個人への導入 |
「地図太郎Lite for Education」は世界中から集めた地図データを使って「見る」・「...
企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利...
Comiruは煩雑な管理業務に追われることなく「子供・保護者たちと向き合う」環境を提...
Pholly(フォリー)は、月額20,000円から利用できる教育機関向けのeラーニングシステ...
英検Jr.(R)は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理...
「オフザシェルフ」とはあらかじめ学習目標とそれに付随する学習体験が設定された状...
「学研プライムゼミ」は有名予備校で多くの受験生を難関大学に合格させてきた実力抜...
学習サイトeboard(いーぼーど)は、NPO法人eboardが開発・運用するクラウド型個別学...