STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   i-FILTER
学校全員(児童・生徒・先生)が安全なWebサイトのみアクセスできる「i-FILTER」のイメージ2
概要

安全なWebサイトのみアクセスできるWebフィルタリング製品です。全国の小中高生が活用する学習コンテンツ動画を配信する「Dコンテンツ」の提供により、児童生徒の学習を支援します。

特徴

安全なWebサイトのみアクセス

学校全員(児童・生徒・先生)にとって安全なWebサイトのみアクセスできます。アダルトサイトや薬物・犯罪など教育上、閲覧することが不適切なWebサイトをフィルタリングし、児童・生徒・先生に見せません。昨今増加しているサイバー攻撃は教育機関も例外ではありません。有害情報対策に加えて、国内で検索可能なURLをすべて網羅したデータベース(DB)を活用することで、新しくできたばかりのURLを使用した標的型攻撃も防ぐことができます。

学校向け情報提供サービス「Dコンテンツ」

学校向け情報提供サービス「Dコンテンツ」は、全国の教育委員会などが公開している学習コンテンツや勉強方法などの動画を一つのポータルにまとめたものです。学年別や科目別に配信しており、児童・生徒・先生の学習を支援しています。YouTubeアクセスを禁止していても「i-FILTER」のURLフィルタリングにより学習動画は、閲覧できるよう設定することが可能です。

細やかで柔軟な閲覧設定ができる「URLフィルタリング」

細やかで柔軟な閲覧設定ができる「URLフィルタリング」を実装しています。さまざまなフィルタリング製品がある中で、ドメインを使ってフィルタリングする「DNSフィルタリング」といったものもありますが、ドメインでのフィルタリングではそのWebサイトのすべてのページにアクセスを許可するかしないかの極端な制限になります。例えば授業で学習に関する動画のみ閲覧を許可したい場合には「URLフィルタリング」が最適です。

「時間割機能」

「時間割機能」を用いれば、インターネット利用時間帯の制御が可能です。「平日は22時まで」、「深夜はインターネットを使えない」などアクセス制限をかけることができます。利用時間をタイマー設定するほか、曜日を分けて個別で利用時間を決めるなど柔軟な設定にも対応しています。利用時間をテンプレートで簡単に設定でき、自宅学習でのタブレット利用も安心です。

「i-FILTER 子ども見守りシステム」

「i-FILTER 子ども見守りシステム」は、i-FILTERと警報装置の連携システムです。児童・生徒が自殺関連サイト等へアクセスを試みると、ブロックすると同時に教職員や警報装置へのメール通知が実施されます。メール通知を受けた警報装置は大音量でアラートが鳴ります。子どもの悩みが深刻化する前にいち早く心のケアをすることで、子どもたちの命を守るための“見守り警報”としての効果が期待できます。

導入条件

文部科学省推奨の3OS(Windows/ChromeOS/iOS)のGIGAスクール端末でご利用可能です。

導入/調達事例
お問い合わせ先

▼オンラインフォームでのお問い合わせ・資料請求はこちら
https://sec2.daj.co.jp/bs/contact/

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サンプル教材

▼「i-FILTER@Cloud GIGAスクール版」14日間無料試用版
 https://sec3.daj.co.jp/trial/giga/

サービス名i-FILTER
事業者名デジタルアーツ株式会社
種別
対象者小学校、中学校、高等学校
対象学年小学校、中学校、高等学校の全学年
教科 国語、算数/数学、理科、社会、外国語、その他(情報リテラシー授業等)
特徴/用途
料金体系
費用有償(お問い合わせ下さい)
利用形態学校、教育委員会等での利用
導入実績河内長野市教育委員会、高松市教育委員会、下仁田町教育委員会、町田市教育委員会等、フィルタリング導入済みの教育委員会の46%(2021年3月時点)
最終更新日:2021年08月06日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • SPACEBLOCK(スペースブロック)

    専用マイコンボードとビジュアルプログラミングに触れることで、ゲーム感覚でプログ...

    詳しくはこちらSPACEBLOCK(スペースブロック)

  • QUREO(キュレオ)

    「QUREO(キュレオ)」はサイバーエージェントグループが開発した小学生のためのオン...

    詳しくはこちらQUREO(キュレオ)

  • TOEFL(R) Practice Online – TOEFL iB...

    TOEFL iBTテストの過去問題を使用し本番さながらの体験ができる唯一の公式オンライン...

    詳しくはこちらTOEFL(R) Practice Online – TOEFL iBT(R) Complete Practice Test

  • デジタル生活ノート

    子供たちの身体の状態や生活リズム、気持ちの変化を記録し、クラスを横断して、複数...

    詳しくはこちらデジタル生活ノート

  • 資格スクエア

    難関法律資格に特化した資格取得学習をオンラインで効率的に学ぶことができるサービ...

    詳しくはこちら資格スクエア

  • 河合塾One

    ・AIが学習者の理解度・学習履歴等を瞬時に分析し、学習者にとって最適な教材を推奨...

    詳しくはこちら河合塾One

  • デジタルスクールノートV2

    タブレットで児童・生徒が自分の考えを整理できる手書きノートツールです。

    詳しくはこちらデジタルスクールノートV2

  • DOSA SCHOOL

    DOSA SCHOOLでは、児童生徒がタブレット型端末で入力した記録が瞬時に集計/分析され...

    詳しくはこちらDOSA SCHOOL




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら