STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   Eduten
Edutenのイメージ1のイメージ2
Edutenのイメージ2のイメージ3
Edutenのイメージ3のイメージ4
Edutenのイメージ4のイメージ5
概要

Edutenはフィンランド発、算数のデジタル教材です。ユネスコからEdtech賞を受賞。世界で70万人使用。AIとゲーミフィケーションにより、遊び感覚で解くことで、楽しみながら算数の力が伸びます。

特徴

Eduten

進んで学習に取り組む、自主性や主体性が身に付く

進んで学習に取り組む、自主性や主体性が身に付く
紙と鉛筆でのこれまでの学習方法とは異なり、パソコンを活用してゲーム感覚で算数学習を行うことができます。こどもたちが大好きなゲームをしながらいつの間にか算数リテラシーが身に付きます。
勉強は辛く苦しく、忍耐が必要な時代は終わりました。
自分の意思でやる、自分のペースで計画立てて目標を達成するといった小さな成功体験を積み重ね、お子様の自己肯定感の醸成に役立ちます。

効率的に算数学力が向上する仕組み

効率的に算数学力が向上する仕組み
AI分析によりこどもたちひとり一人の得意分野や苦手分野を瞬時に把握することが可能です。
取得したデータを問題の選定に反映させ、ひとりひとりに最適化されたオリジナル問題集が用意されるため、最も効果的に算数力の向上を図ることができます。
生徒様の隠れた才能を発見し、より伸ばすための加点方式の仕組みが整っているので、前向きに学習に取り組むことが可能となります。

集中力を伸ばす、楽しく飽きない問題構成

集中力を伸ばす、楽しく飽きない問題構成
Edutenを利用し始めると、多くの子供にはもう勉強を促す必要はありません。
楽しくて進んでやりたくなり、始めたらついつい集中して取り組んでしまうのが、Edutenの教材。問題のバリエーションも多く、飽きずに続けることができます。
吸収力の高い幼少期からEdutenを続けるうちに様々な数的思考力が身に付き、物事を多角的に見る力や論理的思考力といった、未来を担う人材に必要不可欠な能力を育みます。

導入条件

クラウドサービスのため、安定したWifiと最新ブラウザーが必要。ブラウザはChromeかFirefox推奨。
2010年以降PCは問題なく使用可
2015年以降のクロームブックは使用可
iPad Airやその後継機は使用可。iPadはiOSバージョン11以降対応
アンドロイドタブレットは、2GB以上のRAMを搭載したどの機種も使用可
スマホ利用可(推奨環境はタブレットやPC)。
必要要件はタブレット同様

導入/調達事例
お問い合わせ先

info@sene-g.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Eduten
事業者名株式会社セネジー
種別
対象者幼児教育、小学校、特別支援学校(知的)
対象学年年少〜年長、小学1年〜小学6年
教科 算数
特徴/用途
料金体系
費用無料体験1ヶ月あり。費用についてはお問い合わせください。
利用形態学校での利用、個人利用、学習塾等での利用
導入実績フィンランドでは56%の学校で導入されており、56万人が利用しています。世界では、40カ国以上、70万人以上が使っております。日本では本年度から公立・私立のいくつかの小学校に導入していただいております。
最終更新日:2022年03月17日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • TechAcademy [テックアカデミー]

    プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクール。1人では続かない方のための...

    詳しくはこちらTechAcademy [テックアカデミー]

  • 2DUB Class

    英語スピーキング授業の宿題出しに困っている英語指導者のための学習指導サポートツ...

    詳しくはこちら2DUB Class

  • ワコム(Wacom)ペンタブレット

    ペンタブレットは、Zoom等でオンライン授業をする際にホワイトボード機能を利用して...

    詳しくはこちらワコム(Wacom)ペンタブレット

  • 特性診断KATS for Study

    学習に特化したクラウド型の特性診断です。 『三匹の子ぶた』を基にしたユニークな...

    詳しくはこちら特性診断KATS for Study

  • スマイルゼミ

    スマイルゼミは、幼児・小学生および中学生を対象とした専用タブレットで学ぶ通信教...

    詳しくはこちらスマイルゼミ

  • Classi

    Classi(クラッシー)は、学校教育の課題解決につながるICT活用と子どもたちが主体的...

    詳しくはこちらClassi

  • プログミー

    プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。 ...

    詳しくはこちらプログミー

  • ナレッジデリ

    ナレッジデリは、知識をわかりやすい形でスピーディに配信するためのASPサービスです。

    詳しくはこちらナレッジデリ




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら