【無料】水循環などをゲーム形式で学べるタブレット教材
米国発祥の体験型水教育プログラム。主体的・対話的に水に対する「気づき」を促がし、学びを深め、「責任感」と「社会参加意識」を高めます。教科横断型でアクティブ・ラーニングの視点とも合致するツールです。
コンテンツの特徴
〇学習指導要領対応で授業に活用できる
〇話し合いで学びが深まる
〇家庭学習、宿題にも有効
〇ひとりひとり結果が違う
アクティビティ:青い惑星
単元:小5 社会【我が国の国土の様子と国民生活】
内容:回転する地球をタップし、統計的に陸と水の割合を求めます。
アクティビティ:驚異の旅
単元:小4 理科 天気の様子など
内容:水分子となり形を変えながら地球上の水がある場所へ旅をします。
インストール不用でアクセスすればすぐにお使い頂けます。
授業に使える学習ノートで家庭学習にも!
ぜひお試しください。
https://www.kasen.or.jp/wet/e-learning/
モバイル端末
タブレット
PC:Chrome, Edge, Firefox, Safari
ネット接続が必要です。
ー
https://www.kasen.or.jp/school/tabid67.html
サービス名 | Project WET「水から学ぼう!」 |
---|---|
事業者名 | 公益財団法人 河川財団 |
種別 | |
対象者 | 小学校、中学校 |
教科 | 国語、算数/数学、理科、社会、外国語、技術・家庭、総合、その他 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | ダウンロード不要、完全無料、学習ノート付き |
利用形態 | 学校での利用、家庭学習、個人利用 |
導入実績 | 非公開 |
教育機関に散在しているデータを一元管理→分析し、教育データの見える化を実現します...
学校現場におけるメンタルヘルス課題について、児童精神科医や臨床心理士など“こころ...
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント(R)」は、「働き方改革」 しながら「個に...
最大140インチの大画面投影。 2系統の同時出力ができ、デジタル教科書と実物投影機を...
タブレットで児童・生徒が自分の考えを整理できる手書きノートツールです。
Humanome Eyes探究学習プランは、ノーコードツール(プログラムを一切書かずにAIをつ...
難関法律資格に特化した資格取得学習をオンラインで効率的に学ぶことができるサービ...
「プレイグラムタイピング」は、これからタイピングを始める子どもでも、ローマ字の...