STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   ナレッジタイピング
ナレッジタイピングは、初めてローマ字を学ぶ低学年でも、教員の手をかりずに、正しい指でのブラインドタッチが身に付くブラウザ型アプリです。のイメージ2
概要

無料の教育現場用ブラウザアプリで、広告非表示。初めてローマ字を学ぶ低学年でも、教員の手を借りずに1人で取組めます。レベル別100コース、音声つき英単語、慣用句、都道府県名等各教科としても活用できます。

特徴

シンプル導線、最初のクリックでタイピングスタート

【シンプル導線、最初のクリックでタイピングスタート】
「先生~わからない!」という声をなくすため、ページをひらくとコース一覧表示。最初のクリックですぐにタイピング練習が始められます。

低学年にピッタリな2文字コース~都道府県、慣用句まで100コース以上

【低学年にピッタリな2文字コース~都道府県、慣用句まで100コース以上】
初めてローマ字に触れる低学年は、あ行~丁寧に五十音を学べます。2文字、濁音コースから、長文やことわざなどの高学年コースまで教科で活用できるコースも多数。単語は随時、更新しています。

朝学習でも使える、テストモード

【朝学習でも使える、テストモード】
3分間に何文字入力できるか?を記録する「テストモード」があります。クラスで実施すると、たいへん盛り上がります。

導入条件

対応端末は、iPad、Chromebook、Windowsタブレット、Windowsパソコン、MacBook。※スマートフォンは非対応。
対応ブラウザは、Edge、Chrome、Firefox、Safariです。
日本語配列キーボードをご利用ください。

導入/調達事例
  • 週に1回20分のタイピング練習、半年でブラインドタッチをマスター

    週に1回20分のタイピング練習、半年でブラインドタッチをマスター

    小学生のうちに、正しい指でのタイピングを身に着けることが大切です。人差し指だけのタイピングでは、すぐに、スピードにも限界がきます。なので、全学年ローマ字入力の基本から初めてください。その後は、進度に合わせて★★レベル、★★★レベルに進みます。時々、「テストモード」を使って、一斉にタイピングテストを実施すると、生徒同士、刺激を受け、授業が盛り上がります。

お問い合わせ先

https://knowledge-p.jp/contact

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サンプル教材

ナレッジタイピングは無料のブラウザアプリなので、誰でも使えます。
https://n-typing.com/

サービス名ナレッジタイピング
事業者名ナレッジ・プログラミングスクール
種別
対象者小学校、特別支援学校、特別支援 肢体不自由、特別支援 知的障害、特別支援 聴覚障害
対象学年小学校1年生~6年生
教科 国語、技術・家庭、総合、その他
特徴/用途
料金体系
費用無料
利用形態学校での利用、個人利用、学習塾、プログラミング教室での利用
導入実績・ナレッジ・プログラミングスクール 年間生徒100人が利用。
・日本商工会議所主催のタイピング検定「キータッチ2000」練習モードを搭載しているため、公式の日商検定ページの学習教材として、全国の受験者に利用されています。
 ⇒https://www.kentei.ne.jp/keytouch/kyozai
・商用でも無料で利用できるため、個人のみならず、全国のプログラミング教室等でも利用されています。
最終更新日:2023年04月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • コスモピア・eステKids

    eステkidsは、自分の理解できるレベルの素材をたくさん読むという英語多読のためのプ...

    詳しくはこちらコスモピア・eステKids

  • Project WET「水から学ぼう!」

    米国発祥の体験型水教育プログラム。主体的・対話的に水に対する「気づき」を促がし...

    詳しくはこちらProject WET「水から学ぼう!」

  • 中学生のかしこい消費生活(WEB版)

    全国の自治体や教育機関で導入実績のある当社冊子の情報をもとに作成したWEBコンテン...

    詳しくはこちら中学生のかしこい消費生活(WEB版)

  • 2DUB

    演じながら学ぶ英会話、2DUB。 厳選された豊富な動画コンテンツを文章ごと吹き替え...

    詳しくはこちら2DUB

  • 基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リ...

    これからの時代に求められる「資質・能力」を、「英語CAN-DOテスト」「日本語運用能...

    詳しくはこちら基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リファール)

  • 遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロッ...

    キャラクター「ソビーゴ」を自分の意図した通りに動かすために、動きの命令がデザイ...

    詳しくはこちら遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロックプログラミング

  • Libry(リブリー)

    「リブリー」は提携出版社の教科書や問題集をデジタル化し、「苦手分野の分析」など...

    詳しくはこちらLibry(リブリー)

  • QUREO(キュレオ)

    「QUREO(キュレオ)」はサイバーエージェントグループが開発した小学生のためのオン...

    詳しくはこちらQUREO(キュレオ)




このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら