STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   幅広く多様な生徒層へのよりよく生きる力を育むことができる「21世紀型ライフスキルプログラム」
  • line


実証事業 報告書

  中間報告 (2018年度)  

2018年度 の 中間報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業中間報告:角川ドワンゴ学園N高等学校PDF:「未来の教室」実証事業中間報告:角川ドワンゴ学園N高等学校

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:角川ドワンゴ学園N高等学校PDF:「未来の教室」実証事業成果報告:角川ドワンゴ学園N高等学校

本事業について

目的

21世紀型ライフスキルプログラムの開発と効果の実証

概要

21世紀型ライフスキルプログラムの概要

現代の中高生が生きていくことになる21世紀は「正解がなくなる時代」と言われています。AIやIoTなどの第四次産業革命で「人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる」(オックスフォード大学マイケル・A・オズボーン准教授)、「子供たちが大人になる頃、その65%はまだ存在していない職業に就く」(デューク大学キャシー・デビッドソン)と予想されています。
今回の取り組みでは、そうした「正解のない不確実な未来」をより良く生きるためのスキル、21世紀型ライフスキルを育むためのプログラムを開発し、
様々な層の中高生に提供していくことを目指します。

21世紀型ライフスキルプログラムの全体像

21世紀型ライフスキルプログラムは講義や映像とグループワークによる「基礎力をつける」パート、ワークショップ形式での協同と共創の活動を行う
「練習する」パート、そして、基礎と練習で身につけた「他者と協同する力」「正解のない課題に取り組む力」を活用して、課題解決や価値創造に挑戦する「実践する」パートからなる3部構成のプロジェクト学習を想定しています。

成果
実証環境

・教室とその周辺環境
・課題先進地域


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名幅広く多様な生徒層へのよりよく生きる力を育むことができる「21世紀型ライフスキルプログラム」
受託事業者名学校法人角川ドワンゴ学園
実証パートナー名筑波大学大学院教授 相川充氏 東京学芸大学教授 小林正幸氏 精神科医 / 慶應義塾大学 保健管理センター元教授 / 医学博士 大野裕氏 ワークショップデザイン研究 / 東京大学 大学院 情報学環特任助教 / 株式会社ミミクリデザイン代表取締役 安斎勇樹氏 株式会社ミミクリデザイン NPO法人元気プログラム作成委員会/学舎ブレイブ
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域山口県:長門市、群馬県:南牧村
実証校N高等学校
対象
対象者N高に在籍する高校生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 教科学習(授業)の効率化と応用とのサイク...

    ・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教...

    詳しくはこちら教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)

  • 学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(A...

    企業プログラムや多様な社会教育施設のプログラムなど、児童生徒がわくわくしながら体験的に学べるコンテンツを開発・整理し、将来的には教科の...

    詳しくはこちら学習指導要領に紐づいた体験型授業「ABSL(Active Based Subject Learning)」の開発・実証

  • EdTech教科書・ドリル「新やるKey」の公教育...

    多様な子供の集う公教育において、子供たち一人ひとりの資質・能⼒に適応する学習プログラムを提供していくことで子供たち全員が、各々の資質を...

    詳しくはこちらEdTech教科書・ドリル「新やるKey」の公教育導入実証

  • 「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立ス...

    地方の公立スタンダート校で、英数校の3科目の授業に「すらら」を導入、個別最適化学習を実現することで、次の5つの実証を目指します。 1.生...

    詳しくはこちら「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立スタンダード高校における主要3科目での個別最適化学習の実現

  • STEAM / PBL 教員研修プログラム with High ...

    求められる人材像が大きく変わる中、今世界で注目されている教育手法が、教科横断型で課題を解決する力を育む、STEAM に重点を置いたプロジェク...

    詳しくはこちらSTEAM / PBL 教員研修プログラム with High Tech High

  • 部活動向け”STEAM Sports”教材開発

    教育現場の指導者のみならず、部活動に所属する生徒自らが活用することを念頭に、体育よりも専門性の高い部活動向けの"STEAM Sports"教材を開発...

    詳しくはこちら部活動向け”STEAM Sports”教材開発

  • 公教育と民間教育の連携による、個別最適化...

    Society5.0で実現されるべき「個別に最適化された学び」には、学校教育と民間教育の協力・連携が理想的であり、そのひとつの形を実証するため。

    詳しくはこちら公教育と民間教育の連携による、個別最適化された学びの未来の形

  • 多様な生徒に低コストで対応できる客観性を...

    探究型学習に関する学習履歴および評価は重要であるにも関わらず、評価基準が分からない、手間が掛かるなどの理由から生徒の成長につなげるため...

    詳しくはこちら多様な生徒に低コストで対応できる客観性を担保した探究の科学的なパフォーマンス評価モデル開発~IB評価システムの応用



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら