STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)
  • line
/existing/verify/image/a0015/009_mv_01_pc.png
/existing/verify/image/a0015/009_mv_02_pc.jpg

実証事業 報告書

  中間報告 (2018年度)  

2018年度 の 中間報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業中間報告:株式会社COMPASSPDF:「未来の教室」実証事業中間報告:株式会社COMPASS

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社COMPASSPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社COMPASS

本事業について

目的

・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教育を通した基礎学習の実践的な活用に関する検証

概要

教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証の概要用画像1

学校の教科学習(数学)において、当社のAI 型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を活用し、アダプティブラーニングを授業に導入した際の学習の効率化及び学習習熟度についての検証を行います。
一部の学年については教科学習の利用に加え、家庭学習においてもQubenaを導入します。

教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証の概要用画像2

学習の効率化によって捻出された時間を活用して、教科学習時間内で最先端のテクノロジー(ドローン、VR、3D プリンタなど)を使ったSTEAM教育を実施します。
STEAM教育では基礎学習で学んだ概念や公式などを盛り込んだ実践的な学習を行います。
例えば、三平方の定理を活用してLED のついた複数のドローンを飛ばし、ドローン間の距離を制御することで文字や図形を描くなどのプログラムを実施します。
これらを通して基礎学習と実践的な学習のサイクルを回し、学習意欲の変容等について検証いたします。

成果
実証環境

・AI(人工知能)型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」/タブレット 約200台


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)
受託事業者名株式会社COMPASS
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都:千代田区
実証校東京都千代田区立麹町中学校
対象
対象者中学校
対象学年中学1年生~3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • ルールメイカー育成プロジェクト2021

    既存の校則やルールに対して生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね納得解をつくること(ルールメイキング)を通して、課題...

    詳しくはこちらルールメイカー育成プロジェクト2021

  • 企業におけるロボット活用を促進する「ロボ...

    ロボットシステム全体の設計を統括する「ロボットシステムエンジニア」のスキル標準を策定するとともに、ロボットシステムエンジニアの早期育成...

    詳しくはこちら企業におけるロボット活用を促進する「ロボットシステムエンジニア」を育成する講座の開発

  • 温泉旅館街(リビングラボ)を学び場とした...

    全国の温泉街における課題解決を題材としたイノベーション人材教育プログラム 全国にある温泉旅館街に、展開可能な人材教育プログラムとして、...

    詳しくはこちら温泉旅館街(リビングラボ)を学び場とした人材育成プログラム

  • 中山間地域における部活動地域移行~「部活...

    中山間地域での部活動の地域移行において最も大きな課題の一つである生徒の移動手段の確保について、タクシーと乗合MaaSアプリを活用した送迎の...

    詳しくはこちら中山間地域における部活動地域移行~「部活動MaaS」による持続可能な地域移行モデルの検証~

  • 挑戦し続ける全ての学生を支援する成長スキ...

    ・試験的な部活動支援・教育プログラムの実施であり、適切なサービス・デザインを実施し、同時に評価を行う事。 ・既存の部活動支援・教育プロ...

    詳しくはこちら挑戦し続ける全ての学生を支援する成長スキルシェア・プラットフォーム”BUKATOOL”

  • 4町合同による部活動運営と文化・テクノロ...

    詳しくはこちら4町合同による部活動運営と文化・テクノロジーに特化した新たなサードプレイスの創出事業

  • 高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け...

    PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネッ...

    詳しくはこちら高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証

  • Pre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

    生徒一人ひとりが教科学習やPBLに主体的に取り組むための前提となる、学びの内発的な動機(=「一人ひとりのワクワク」)を学校現場で育んでいく...

    詳しくはこちらPre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら