ハイポテンシャルな若手(学生・社会人)が新興国での社会課題解決に取り組むことで、現地社会の課題解決に貢献すると同時に、参加者が志あるチェンジメイカーに成長していくことを目指します。
日本のハイポテンシャル人材を選抜して新興国のNGO/社会的企業に派遣し、自身のスキルを活かして社会課題の解決へと挑戦するプログラム
剥き出しの社会課題に向き合い、五感で課題を体感。
その上で、自らのスキルと経験を使って、その課題の解決に対して全力で挑みます。
日本のハイポテンシャル人材を選抜して新興国のNGO/社会的企業に派遣し、自身のスキルを活かして社会課題の解決へと挑戦するプログラム
剥き出しの社会課題に向き合い、五感で課題を体感。
その上で、自らのスキルと経験を使って、その課題の解決に対して全力で挑みます。
本事業においては、各種端末の利用はありません。
http://crossfields.jp/lp/ryushoku/
ー
http://crossfields.jp/
実証事例名 | ハイポテンシャル若手人材向けのチェンジ・メイカー育成プログラム~留職プログラム for Future Change Makers |
---|---|
受託事業者名 | NPO法人クロスフィールズ |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 新興国(インド、インドネシア、カンボジアなど) |
対象 | |
対象者 | ・「社会課題の解決にコミットする当事者意識」と「現地団体に対して貢献できる何かしらのスキル・経験」を有する若手人材 ・現地で業務が可能な十分な英語力と長期間の新興国滞在に耐えられる心身の健康状態を有する人材 ・原則として現地派遣時点で20歳以上 |
学校教職員や高校生が「学び方を学ぶトレーニング」等を通じメタ認知を高めることで、自律的に新たな学びを実践するマインドセット・スキルや仕...
興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...
①群馬県高崎市、②福島県大熊町にて、地域の課題を学習者が発掘・設定し、1ヶ月、3ヶ月、あるいは数ヶ月連続的に同じ地域の方々と関わりながら...
本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...
社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う
①デジタルツールによる指導者の負担減:BUKATOOLによる外部指導員委託時の業務効率化 ②指導者・管理者の確保:地元スポーツ団体と連携による指...
既存の校則やルールに対して生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね納得解をつくることを通して、課題発⾒・合意形成・意思...