STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   二宮町の部活動の受け皿としての地域スポーツクラブの創出と地方活性への可能性の検証
  • line
二宮町吾妻山からのイメージ1
フットサルシーン1のイメージ2
フットサルシーン2のイメージ3
フットサルシーン3のイメージ4

実証事業 報告書

  成果報告 (2021年度)  

2021年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来のブカツ」実証事業成果報告2021:株式会社JTBPDF:「未来のブカツ」実証事業成果報告2021:株式会社JTB

本事業について

目的

町内スポーツクラブを巻き込み、町の部活動の受け皿としてのスポーツクラブを発足。町が抱える人口減少問題を解消するとともに、地域活性の起爆剤とすることを検討する。

概要

二宮町の現状と課題


(※クリックで拡大表示します)

二宮町は、神奈川県の県西に位置する人口27,583人(2020年5月現在)面積9.08㎢の自治体です。相模湾に面し、温暖な気候で東京から70㎞(約1時間20分)の距離であるが、近年は少子高齢化、人口減少が止まらず2014年の日本創生会議では「2040年に消滅の可能性がある自治体」と指摘されています。

今回の実証事業における二宮町の課題とゴールは3つあります。
①人口減少・少子化に伴う部員数の減少
②学校教員の働き方改革
③地域スポーツクラブの効果的・効率的な運営

ラビッツクラブ湘南二宮


(※クリックで拡大表示します)

ラビッツクラブ湘南二宮は、2015年11月行政と町民有志で設立準備委員会を発足。「町民の町民による町民のためのスポーツクラブ」の理想を掲げ2017年に会活動開始いたしました。今回は、部活動の地域クラブ移行の受け皿に向けた課題抽出と検証、フットサルの種目の実施運営の業務を行いました。

実証概要モデルの検証


(※クリックで拡大表示します)

今回の実証事業の中で、地域の課題をふまえ、まずは目指すべき姿を構築いたしました。地域クラブが継続できるモデルを前提として、産学官がヨコで連携すること、学校教育と社会教育がタテの連携を行うことをポイントとして検討しました。JTBとしては、このスキームの構築に向けてステークホルダーとなるパートナーへヒアリングを行ったり、サステナブルな経営を考えマネタイズ方法を企業側にヒアリンを行い検証を行いました。

実証にあたっての検証ポイント


(※クリックで拡大表示します)

成果

実証事業の運営内容


(※クリックで拡大表示します)

二宮中学校・二宮西中学校の全校生徒に声をかけて、フットサルの種目を実施しました。ラビッツクラブ湘南二宮が指導を行いました。
中学校の学習指導要領に、クラブのコンセプトを組み合わせ、指導マニュアルも作成して実施。指導のクオリティを維持すること、新しい指導者や他の種目の指導者にも共有することで、全体の指導レベルをあげることに努めました。
また、参加生徒からは「初めてフットサルをやったが、とても楽しかった、継続してもらいたい」「フットサルの基本を教わり、サッカーに活かしたい」「ボールをたくさんさわれて、ゴールもたくさん決めれて楽しかった」との声が上がりました。

実施アンケート(教員、生徒、保護者)


(※クリックで拡大表示します)

教員には「部活動の地域クラブ移行」説明後に現状の部活動の取り組みに関する率直な感想やご意見をいただき、今後に向けた課題や多くの示唆をいただきました。
生徒と保護者には、実施事業終了後にアンケートと実施時のインタビューにもとに検証を行いました。生徒からはフットサルの満足度が80%だったこと、部活動に対する姿勢が「スポーツを楽しむ」ことであることがわかりました。また保護者は、部活動に期待することは「友達づくり」や「体力向上」であり、競技レベルを求める方は少ないことがわかりました。
勝利至上主義を求めるよりも、エンジョイ志向の傾向であることが明らかになりました。

目指すべき姿(JTB・ラビッツクラブ湘南二宮 案)


(※クリックで拡大表示します)


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名二宮町の部活動の受け皿としての地域スポーツクラブの創出と地方活性への可能性の検証
受託事業者名株式会社JTB
実証パートナー名ラビッツクラブ湘南二宮
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域神奈川県二宮町
実証校二宮町教育委員会、二宮町立二宮中学校、二宮町立二宮西中学校
対象
対象学年中学校1年〜3年

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 学校体育向け”STEAM Tag Rugby”...

    "STEAM Tag Rugby"の学校体育での普及に向け、全国の教員・指導者が活用できるデジタル教材(指導教本および児童向けワークブック等)を開発する。

    詳しくはこちら学校体育向け”STEAM Tag Rugby”デジタル教材開発

  • 未来の教室 LIFE TECH ACADEMY ™ in ...

    「学びの変革」を推進する広島県教育委員会と連携し、専門学校を中核とした高等学校のカリキュラム改革により分野融合・STEAM型のプロジェクトの...

    詳しくはこちら未来の教室 LIFE TECH ACADEMY ™ in 広島県

  • 震災復興からのSDGs@釜石を題材にした人材...

    ・現実の社会課題を題材とした、実践的能力開発プログラムの構築。 ・主体性、課題設定・発見力等を身につけた「課題解決・変革型人材」の育成。

    詳しくはこちら震災復興からのSDGs@釜石を題材にした人材育成プログラム

  • 日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

    詳しくはこちら日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

  • 企業・チーム等とのパートナーシップによる...

    当社グループが沖縄県うるま市と連携して取組む、持続的可能なスポーツ環境の構築・スポーツビジネスの創出に向けたアプローチ手法が、環境の異...

    詳しくはこちら企業・チーム等とのパートナーシップによる新たな受け皿の創設と持続的な運営手法の調査事業

  • 個別教育計画とEdTech教材による不登校傾向...

    EdTech教材を活用することで、生徒一人ひとりの興味・進度・意欲に応じた学習を先生の負担を増やさないように実現したうえで、他校でも再現でき...

    詳しくはこちら個別教育計画とEdTech教材による不登校傾向のある生徒の学習支援

  • 智慧の風〜観察と感覚で、違いを捉え、未来...

    興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...

    詳しくはこちら智慧の風〜観察と感覚で、違いを捉え、未来を歩む〜

  • Pre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

    生徒一人ひとりが教科学習やPBLに主体的に取り組むための前提となる、学びの内発的な動機(=「一人ひとりのワクワク」)を学校現場で育んでいく...

    詳しくはこちらPre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら