民間スポーツクラブは運動部活動地域移行の受け皿となりうるか。計4回の協議会(「民間スポーツクラブ」「学校教員」「生徒・保護者」「教育委員会」)を開催しそれぞれの視点からメリットや課題について議論した。
協議会(民間スポーツクラブ)
民間スポーツクラブが部活動を運営するとした場合、必要となる平均経費の算出や事故発生時の責任の所在についての見解を示した。
協議会(学校教員)
賛否が混在。教員の働き方改革とより高度で専門的な指導を提供できることをメリットとして挙げる一方で、部活を通じた生徒指導ができなくなることへの不安あり
生徒保護者座談会
有償化となった際の妥当な金額や許容できる活動場所までの距離などが判明
教育委員会 意見交換会
自治体ごとに様々な取り組み事例あり。学校や家庭からの反対に直面するケースから、国で統一した取り組みを望む声も。
協議会の開催のみ。実証は実施できなかった。
実証事例名 | 地域×スポーツクラブによる放課後サービス創出の可能性についての実証 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社城南進学研究社 |
実証パートナー名 | 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース/ 北海道大学 /産業能率大学 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 神奈川県川崎市 |
対象 | |
対象学年 | 中学1年生~中学3年生(運動部活動) |
教師のわくわくを中心にしたPBL型業務改善によって、「授業と学校組織の変革につながる」「教師の新しい専門性は向上する」という2テーマをまと...
企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...
EdTechサービス(Qubena)と学校現場(新渡戸文化学園)のオープンイノベーションにより、AIドリル「Qubena」の学習ログを用いて学校での観点別評価...
プラントの運転や保安などにおける課題に対し、広義のIoT、システムを利活用して解決に取り組む人材を育成する。
①学校内外での学習ログの連携・活用 実証校における、学習ログの具体的な連携・活用事例の創出 ②連携・活用による効果 学習ログの連携・...
カリキュラムのアップグレードを通じた<ネットワーク型>の学びの実現と地方創生をめざすプロジェクト。令和2年度の商業高校・農業高校のカリキ...
CROSS BRIDGEは全国の高校生がオンラインで国内外の社会課題と接点を持ち、その解決に取り組むロールモデルとの出会いやメンターとの対話を通じ...
生育環境や発達特性からプログラミング・IT学習の継続が困難な子どもたちの初期離脱率を改善し、「自律的で協働的な学習者」に成長するための基...