民間スポーツクラブは運動部活動地域移行の受け皿となりうるか。計4回の協議会(「民間スポーツクラブ」「学校教員」「生徒・保護者」「教育委員会」)を開催しそれぞれの視点からメリットや課題について議論した。
協議会(民間スポーツクラブ)
民間スポーツクラブが部活動を運営するとした場合、必要となる平均経費の算出や事故発生時の責任の所在についての見解を示した。
協議会(学校教員)
賛否が混在。教員の働き方改革とより高度で専門的な指導を提供できることをメリットとして挙げる一方で、部活を通じた生徒指導ができなくなることへの不安あり
生徒保護者座談会
有償化となった際の妥当な金額や許容できる活動場所までの距離などが判明
教育委員会 意見交換会
自治体ごとに様々な取り組み事例あり。学校や家庭からの反対に直面するケースから、国で統一した取り組みを望む声も。
協議会の開催のみ。実証は実施できなかった。
実証事例名 | 地域×スポーツクラブによる放課後サービス創出の可能性についての実証 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社城南進学研究社 |
実証パートナー名 | 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース/ 北海道大学 /産業能率大学 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 神奈川県川崎市 |
対象 | |
対象学年 | 中学1年生~中学3年生(運動部活動) |
守口市、門真市への出前授業のノウハウをベースにSTEAMライブラリー活用を提案し、探索型授業を行い、生徒を持続可能な担い手として育成する。
化学分野を担う産官学関係者が本事業を通じて、化学の専門性に加え「データ科学」を活用し、情報とのインターフェースを担う人材を育成するし、...
ハイポテンシャルな若手(学生・社会人)が新興国での社会課題解決に取り組むことで、現地社会の課題解決に貢献すると同時に、参加者が志あるチ...
オンラインで探究学習を行えるようにすることに取り組みました。それによって、コロナ禍においても探究学習を実践し、児童生徒の興味関心を喚起...
学校教職員や高校生が「学び方を学ぶトレーニング」等を通じメタ認知を高めることで、自律的に新たな学びを実践するマインドセット・スキルや仕...