STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~立教学院版~
  • line
立教学院・立教池袋中学校・立教新座中学校のイメージ1
コナミスポーツ株式会社のイメージ2
FirstPenguins株式会社のイメージ3

実証事業 報告書

  成果報告 (2021年度)  

2021年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来のブカツ」実証事業成果報告2021:コナミスポーツ株式会社・FirstPenguins株式会社PDF:「未来のブカツ」実証事業成果報告2021:コナミスポーツ株式会社・FirstPenguins株式会社

本事業について

目的

地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う

概要

部活動指導

部活動指導

コナミスポーツより専門的技術指導を行える人材を派遣を行うことで、質が高く、多様な競技に対応できる指導者提供スキームの検討を実施。

学校開放


(※クリックで拡大表示します)

地域の方向けに、学校施設を利用し運動指導や運動教室のトライアルを実施。受益者の満足度、潜在的ニーズの把握、実現にあたっての課題抽出等も実施。

BUKATOOL

BUKATOOL

部活動向けアプリBUKATOOLの導入により最先端のコーチングコンテンツを配信するとともにトレーニング記録管理ツールも提供。利用者満足度、最適な活用方法、追加すべき機能の検証を実施。

成果

アンケート(部活動満足度)


(※クリックで拡大表示します)

コロナの影響で部活動休止の影響を受け、立教池袋:バスケ部1回、卓球部1回 立教新座:陸上部11回 卓球部3回の指導となった。期間も短く回答できないという意見が多くを占めた。回答を得られた中では満足いただいている傾向は見えた。

アンケート(継続した指導希望/変化)


(※クリックで拡大表示します)

期間が短く回答できないとの意見が多くを占めた。回答を得られた中では、継続して部活動指導を受けたいという希望が多い。
変化としては、部員は部活動がもっと好きになった、体つきの変化やパフォーマンスへの変化を感じている。保護者は部活動のことを家族で話す機会が増え、変化を感じている。先生方は継続した指導希望があり、先生方の負担軽減1か月16時間~24時間程度。

アンケート(学校開放)


(※クリックで拡大表示します)

コロナ禍での開催の為、現地参加は学校関係者のみとしてオンラインで一般の方も多く参加を募り参加を頂けた。(申込395名)
学校施設でヨガを非日常的に捉えられ、学校施設の有効活用に好印象。1回あたり平均すると1,250円程度の参加費負担は可能。

BUKATOOL

BUKATOOL

学校でスマホ利用が制限されているため、利用環境が整わなかった。


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~立教学院版~
受託事業者名コナミスポーツ株式会社・FirstPenguins株式会社
実証年度
事業カテゴリー種別
実証校立教学院、立教新座中学校、立教池袋中学校
対象学年中学1年生・2年生 地域住民

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • ルールメイカー育成プロジェクト 〜ルールを...

    学校における慣習・ルールなど変えられないものと思い疑ってこなかったものを題材に、生徒・先生・保護者が対話を重ね、その存在意義や捉え直し...

    詳しくはこちらルールメイカー育成プロジェクト 〜ルールを学び、対話的に課題解決する力を育む実証事業〜

  • シェア型オンライン教育支援センター事業

    オンラインを活用し人材やプログラムを自治体を超えてシェアすることで、不登校支援のリソース不足を補い、データの蓄積・分析によりノウハウを...

    詳しくはこちらシェア型オンライン教育支援センター事業

  • STEAMライブラリーを活用した地域連携型「探...

    「探究」活動によって、学んだ知識・技能を活用する力を児童・生徒達に身につけてもらう。 教員はリスキリングによってコーチング・ファシリテ...

    詳しくはこちらSTEAMライブラリーを活用した地域連携型「探究」授業支援プログラムの開発

  • 地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデ...

    高校生はリアルな社会課題、職業にふれる機会が限られており、ロールモデルと出会えず、特に地方においてその状況が顕著である。地方におけるサ...

    詳しくはこちら地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデザインするレジデンシャル・カレッジの進化

  • 普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【...

    探究の指導における現場の課題解決とSTEAMライブラリーコンテンツの効果的活用を実現する。STEAM的なものの見方考え方を身につける探究導入プロ...

    詳しくはこちら普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【スタートカリキュラム】実証

  • スポーツのワクワクから学び(数学・理科・...

    “遊び”かつ“ゲーム”であるスポーツのワクワク感を活用し、子ども達の「主体的・対話的で深い学び」に繋げるプログラム(教材、手法)の開発

    詳しくはこちらスポーツのワクワクから学び(数学・理科・プログラミング)への連結プログラム

  • 未来の教室STEAMアイディアソン

    CHANGE-MAKER育成につながるSTEAM型プロジェクトを、企業人、研究者、教員が一同に会する場で、産官学のリソースの融合させ企画立案、最終的に企...

    詳しくはこちら未来の教室STEAMアイディアソン

  • 学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産...

    地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う。

    詳しくはこちら学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~大阪府立箕面東高校版~



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら