STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   教師のわくわくを中心にしたPBL型業務改善で授業と学校組織の変革につながる/教師の新しい専門性は向上する
  • line
先生の幸せ研究所のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2021年度)  

2021年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告2021:合同会社 先生の幸せ研究所PDF:「未来の教室」実証事業成果報告2021:合同会社 先生の幸せ研究所

本事業について

目的

教師のわくわくを中心にしたPBL型業務改善によって、「授業と学校組織の変革につながる」「教師の新しい専門性は向上する」という2テーマをまとめて実現できることを検証する。

概要

「ずっと思っていたことが言えた」本音から始まる業務改善

「ずっと思っていたことが言えた」本音から始まる業務改善

キックオフは全教員でじっくり対話。日頃思っていた本音を出し合ったり、事例を知ったりしました。参加者の声「普段、業務改善のことを考える時間もなかったけどこういう機会があってよかった」

意外!日常業務の手を止めたからこそ業務改善につながった

意外!日常業務の手を止めたからこそ業務改善につながった

教員発案!楽しいおしゃべりをする30分「ほっこりタイム」。興味をもった約2/3の教員が参加。業務以外の話をすることでコミュニケーション効率が上がり業務改善になりました。

学校の根本課題解決に着手

学校の根本課題解決に着手

自らプロジェクトに手を挙げたメンバー同士で対話を繰り返し、長年学校が変われなかった課題の本質にたどり着きました。教科会議や部活動の在り方を含むプロジェクトが発足

「改革や変化は待っていてももたらされない」1人1人の本気が学校を動かす

「改革や変化は待っていてももたらされない」1人1人の本気が学校を動かす

山あり谷ありの実証期間。推進チームの本気度が周囲に伝わり職員室が動き始めた。推進メンバーは「改革や変化は待っていてももたらされない、内部のものが変わろうとすれば変わる。」と全教職員へ本気のメッセージを送りました。

成果

業務改善を進めるうえで必要なリーダーシップ「スノーフレーク型」

業務改善を進めるうえで必要なリーダーシップ「スノーフレーク型」

実証前後で行った効果測定の結果、推進メンバーはそれ以外と比較して教員としての資質の向上が見られました。今回実施したスノーフレーク型リーダーシップをもってPBL型業務改善を広げていくことが、学校全体の大きな変化につながっていく可能性を示唆しています。

教師の新しい専門性の向上

教師の新しい専門性の向上

時間の創出

時間の創出

・会議の密度UPで60分の会議を15分に!
・掃除効率化により毎週1時間捻出!
・ICT習熟度向上による効率化 など


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名教師のわくわくを中心にしたPBL型業務改善で授業と学校組織の変革につながる/教師の新しい専門性は向上する
受託事業者名合同会社 先生の幸せ研究所
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域大阪府枚方市、三重県
実証校枚方市立桜丘小学校(大阪府/公立)、セントヨゼフ女子学園(三重県/私立)
対象

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 中山間地域における部活動地域移行~「部活...

    中山間地域での部活動の地域移行において最も大きな課題の一つである生徒の移動手段の確保について、タクシーと乗合MaaSアプリを活用した送迎の...

    詳しくはこちら中山間地域における部活動地域移行~「部活動MaaS」による持続可能な地域移行モデルの検証~

  • 「STEAMプログラムハッカソン」事業

    学校現場に根付くSTEAMプログラムの開発。合わせて、学校現場に根付くSTEAMプログラムに共通するデザイン原則の開発。

    詳しくはこちら「STEAMプログラムハッカソン」事業

  • 「(仮称)さいたま市地域部活動統括団体」...

    さいたま市では部活動を学校から完全に切り離し、地域部活動「統括団体」の元で活動を実施することを目指している。本実証事業では、さいたまス...

    詳しくはこちら「(仮称)さいたま市地域部活動統括団体」による部活動指導者派遣モデルの創出事業

  • 実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&...

    学校での学びと実社会で必要とされる考え方や科学技術には未だ大きな乖離がある。そこで、この取り組みでは、学校での学びと実社会を繋げるべく...

    詳しくはこちら実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&実証実験

  • グローバルキャリア探究キャンパス「CROSS B...

    詳しくはこちらグローバルキャリア探究キャンパス「CROSS BRIDGE」

  • 高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け...

    PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネッ...

    詳しくはこちら高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証

  • プロスポーツチーム等との連携による「新し...

    地域のスポーツ資源の力をフル活用し、市内の子どもたちが、各自の興味・関心・能力に合わせて安全・安心にやりたいスポーツを持続的にできる環...

    詳しくはこちらプロスポーツチーム等との連携による「新しい放課後スポーツ」に関する実証事業

  • 「未来の教室(学びの場)創出事業)〜Robot...

    本事業ではNYアカデミーのメンター制度の仕組みを参考に、学生にとって新たな仕事機会、キャリア構築を目指すとともに、高校生以下の創造的な学...

    詳しくはこちら「未来の教室(学びの場)創出事業)〜Robotics×Media Arts 社会課題解決・創造STEAMS PBLプログラム 全国の高校・中学校とともに〜



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら