STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   アセスメントとラーニングの学校内外での連携事業
  • line
atama+での学習・コーチング風景のイメージ1
atama+での学習・コーチング風景のイメージ2
個別コーチングのイメージ3
個別コーチングのイメージ4

実証事業 報告書

  成果報告 (2021年度)  

2021年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告2021:atama plus株式会社PDF:「未来の教室」実証事業成果報告2021:atama plus株式会社

本事業について

目的

①学校内外での学習ログの連携・活用
 実証校における、学習ログの具体的な連携・活用事例の創出
②連携・活用による効果
 学習ログの連携・活用による具体的な効果の検証
③学習ログデータの連携における課題の抽出
 学校内外での連携の障壁になるもの、なり得るものの抽出

概要


(※クリックで拡大表示します)

これまで取得できる学習ログは、テスト結果等(アセスメント)の「結果データ」が主であったが、EdTechの進化により、学習時間や理解度等、生徒の学習(ラーニング)の「プロセスデータ」が取得可能になった。
従来からの「結果データ」に加え、これまで見えなかった家庭での学習状況や、関連する単元の理解状況などの、学習の「プロセスデータ」を学校内外で連携し、関係者の間で効果的に共有・活用することで、より効率的な学び、指導に繋がることが期待される。
本事業では、様々な学習ログの学校内外の連携に取り組み、その効果や実務上の課題の洗い出しを実施した。

成果

今回の実証で、データ利活用は有用性・重要性については、教育委員会、学校関係者、生徒、学校外事業者のいずれからも確認され、特にこれまでデータとして存在せず、可視化できていなかった学校外のデータは学校にとっても活用価値が高く、また生徒にも教員にも変化はもたらすことが確認できた。
今後、ICT教材の普及により、創出される学習データの量も増えていくことが想定される中、その効果的活用の観点から、学校側での運用体制(分析と活用)を検討すること、教員側がデータ利活用に慣れていくことが求められる。
また、学校が持つ学習ログのうち、定期試験等の問題 / 結果を学校から民間事業者に共有することが、学校現場での長年の慣習や、自治体のセキュリティポリシーが障壁となっている実態もあり、今後学習データが学校・学校外で双方向に共有され、効果的に連携されるようになるには、学校現場への啓蒙とともに、制度面の整理が課題として抽出された。

実証環境

・端末:パソコン(103台)、iPad (3台)
・通信環境:WiFi
・利用教材:atama+、駿台atama+学力判定テスト


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名アセスメントとラーニングの学校内外での連携事業
受託事業者名atama plus株式会社
実証パートナー名駿台教育センター
実証年度
事業カテゴリー種別
実証校岩倉高等学校、神奈川県立大磯高等学校
対象
対象学年高校1年

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Hero Makers

    私たちが考えるヒーローとは「配られたカード以上の未来を切り開ける存在」です。これからの激動の時代を生きる若者たちは、須らくヒーローであ...

    詳しくはこちらHero Makers

  • 学校BPRプロジェクト ~教員のチーム化によ...

    本事業では、教師が定時に帰宅できるチーム連携が取れており、勤務時間中の生徒との触れあいの時間が、より増えている状態を目指す。この実現た...

    詳しくはこちら学校BPRプロジェクト ~教員のチーム化により実現する働き方改革~

  • 日本各地の地域アセットを活かした探究学習 ...

    地域の産業・文化をテーマにした探究学習コンテンツSTEAM CHAOSと、日本各地の地域アセットをかけあわせた探究学習を実践することで自分たちの地...

    詳しくはこちら日本各地の地域アセットを活かした探究学習 STEAM CHAOS活用事例

  • シミュレータを利用したSTEAM教育と理数探究...

    ① COVID-19に対応できる、CASEをテーマとしたSTEAM教育コンテンツとプラットフォームの開発 ② STEAM教育の学習効果に関する総合的な評価の開発"...

    詳しくはこちらシミュレータを利用したSTEAM教育と理数探究能力の評価@三重県

  • 普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【...

    探究の指導における現場の課題解決とSTEAMライブラリーコンテンツの効果的活用を実現する。STEAM的なものの見方考え方を身につける探究導入プロ...

    詳しくはこちら普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【スタートカリキュラム】実証

  • 私学高等学校・中学校における部活動の新し...

    部活動を取り巻く教員の働き方改革を進め、持続可能な部活動の仕組み構築を目指す 1.教員の働き方が適正となる部活動を目指す 2.関西学院...

    詳しくはこちら私学高等学校・中学校における部活動の新しいプラットフォーム(関学モデル)構築に向けて

  • EdTech教科書・ドリル「新やるKey」の公教育...

    多様な子供の集う公教育において、子供たち一人ひとりの資質・能⼒に適応する学習プログラムを提供していくことで子供たち全員が、各々の資質を...

    詳しくはこちらEdTech教科書・ドリル「新やるKey」の公教育導入実証

  • 高齢化したニュータウン(リビングラボ)を...

    ●多世代交流型の様々な事業を通じて、(高齢世代を中心とする) 地域住民に多様な能力発揮の場・貢献機会を創り出すこと。● そのような様々な事...

    詳しくはこちら高齢化したニュータウン(リビングラボ)を学び場とした人材育成プログラム



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら