「学習ログ」活用モデルの検証を通し、今後のPLR構築の要件定義につながる、公教育(一部民間教育含む)でのデータ利活用についての利用用途を踏まえた・有効活用が可能なデータ粒度等に関する定義を行う。
学習データの活用モデル構築に向けた検証1
各レイヤーのデータ粒度/項目に基づいて実現可能なUI/モックアップ及び活用モデルを、教育委員会、学校(私立公立)、(学習塾)と共同で構築する。
学習データの活用モデル構築に向けた検証2
活用の有効性について,定量・定性アンケート等を実施するとともに、実証期間内で可能な範囲で実データを使った検証を行う。
学習データの活用モデルに合わせたデータ定義の実現
活用モデルに必要となるデータ項目/粒度などの検証を行う。また、他社教材などでの実現性についても可能な範囲で検証を行う。
公教育での「学習ログ」活用に関するモデル案の策定および課題
データ連携により、“評価基準の設定 ⇒ 学習目標の設定 ⇒ 学習計画の立案 ⇒ 活動の振り返りと評価 ⇒ 成績の保持“という、これまで通知表を中心に行われてきた活動を、代替し得る可能性のあるユースケースを策定できた。
・端末:PC
・ブラウザ:Google chrome
・台数:利用者分
https://qubena.com/service/subjects
https://qubena.com/
実証事例名 | PLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケースの整理に関する実証 |
---|---|
受託事業者名 | 合同会社LinkAll |
実証パートナー名 | 株式会社COMPASS |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
対象 | |
対象学年 | 小学1年〜中学3年 |
1,より高い学習生産性と学習意欲の向上成果の創出 2.昨年度までの実証成果を他校・他学年に展開すること(軽井沢高等学校と坂城高等学校の...
地域のスポーツ資源の力をフル活用し、市内の子どもたちが、各自の興味・関心・能力に合わせて安全・安心にやりたいスポーツを持続的にできる環...
世界の名門大学出身者やバイリンガルなど高い英語力を持つ教師による質の高い添削と、学校の教員によるコーチングを組み合わせることにより、生...
オンラインを活用し人材やプログラムを自治体を超えてシェアすることで、不登校支援のリソース不足を補い、データの蓄積・分析によりノウハウを...
AIと人の指導を掛け合わせた 「修得のスピードアップ」と「理解の深化」の両立を実現を目指します。
カリキュラムのアップグレードを通じた<ネットワーク型>の学びの実現と地方創生をめざすプロジェクト。令和2年度の商業高校・農業高校のカリキ...
企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...
近年バイオ分野においても格段に重要性が増しつつあるビッグデータやAIシステムなどを実践的に扱うことができるバイオ関連産業ニーズに合致した...