STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   栄養教諭が学校・教員を繋ぐ架け橋となる 食から始まる「学びのSTEAM化」促進事業
  • line


実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマB最終報告書 株式会社omochiPDF:テーマB最終報告書 株式会社omochi

本事業について

目的

“栄養教諭“に着目し、学習者にとって身近で自分ごとにしやすく、他分野に個別探究が発展する「食(チョコ)」を題材に学びのSTEAM化を目指す。

概要

「学びのSTEAM化」に向けてチームティーチング(TT)に着目

各教科が接続された探究的な学びの実現を目指すためには、複数の教員が協力し合いながら授業を実施できる体制を構築することが必要ではないかと仮説を立てた。

チームティーチング(TT)で授業を実施している栄養教諭に着目

チームティーチング(TT)による「学びのSTEAM化」の実現に向けて、普段からTTで授業を実施している栄養教諭に着目をした。

実証内容

栄養教諭が扱いやすい「食」をテーマに、子どもたちにとっても身近なチョコレートを題材にした教材を活用し、教員研修と授業実施までのサポートを実施した。

成果

栄養教諭向けにSTEAM探究に関する事前研修を実施

栄養教諭向けにSTEAM探究に関する事前研修を実施した。事業者が講師となって先生方に探究的な学びを実際に体験いただき、その後に授業案をグループに分かれて考えた。

事前研修の実施後アンケート回答

事前研修後にアンケートを実施した。「教員が全てを知っている必要はない。子どもたちと一緒に調べて学んでいけばいい。」という声が教員から多くあがった。

各実証校における単元計画

3つの学校にて、STEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を様々なパターンで活用して授業を実施した。

郷土料理の探究にSTEAMライブラリーを活用

郷土料理の探究授業の導入として、STEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を活用して、食を探究する際の切り口を児童に得てもらった。

大学でのSTEAMライブラリーの活用

小学校や中学校だけでなく、大学にて「栄養教育論演習」の授業内でSTEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を活用し、栄養教諭を目指す学生に授業案を構想してもらった。

実証環境

STEAMライブラリー(幸せな未来のためのチョコっと計画)


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名栄養教諭が学校・教員を繋ぐ架け橋となる 食から始まる「学びのSTEAM化」促進事業
受託事業者名株式会社omochi
実証パートナー名一般社団法人グッジョブおきなわプロジェクト
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域大阪府
対象
対象学年小学4年生・小学6年生・中学3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • どこでも「STEAM空想科学教室」

    4つの授業コンテンツを提供してきたが「教科横断の授業は難しいのでは」との声もあった。学校や教師の状況に合った、柔軟な授業のあり方を探る。

    詳しくはこちらどこでも「STEAM空想科学教室」

  • 未来の地球学校~創造性の民主化・分断から...

    プレイフルな学びを実現し、誰もが豊かな創造性をもって主体的に活動できる環境を提供。全国、そして世界がつながり、多様なSTEAM探究プログラム...

    詳しくはこちら未来の地球学校~創造性の民主化・分断から共創へ~

  • 学校体育向け”STEAM Tag Rugby”...

    "STEAM Tag Rugby"の学校体育での普及に向け、全国の教員・指導者が活用できるデジタル教材(指導教本および児童向けワークブック等)を開発する。

    詳しくはこちら学校体育向け”STEAM Tag Rugby”デジタル教材開発

  • 「復職を希望する女性人材」に必要なスキル...

    女性が復職時に必要なスキル標準や学びなおしプログラム、ビジネスベースでの実施体制を検討。女性復職支援事業がビジネスとして自走し社会に定...

    詳しくはこちら「復職を希望する女性人材」に必要なスキルを育成する講座の開発

  • 探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関...

    詳しくはこちら探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関する実証実験

  • 先生と企業人の交換留学プログラム ~社会...

    教師と企業人が異文化体験を通じ共に学び合うことで「未来の教室」ビジョン第二次提言内「新しい学習基盤づくり 課題3:教師が学び続け、外部...

    詳しくはこちら先生と企業人の交換留学プログラム ~社会的人事異動により知性を磨くリーダーシッププログラム

  • Pre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

    生徒一人ひとりが教科学習やPBLに主体的に取り組むための前提となる、学びの内発的な動機(=「一人ひとりのワクワク」)を学校現場で育んでいく...

    詳しくはこちらPre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

  • 大規模自治体における地域資源・ネットワー...

    ・既存の受け皿組織の活用および新たな受け皿組織創出による部活動の地域移行の実施モデルの検証(大阪市) ・大学のリソースを活用した部活動...

    詳しくはこちら大規模自治体における地域資源・ネットワークを活用した部活動地域移行のモデル形成・検証



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら