“栄養教諭“に着目し、学習者にとって身近で自分ごとにしやすく、他分野に個別探究が発展する「食(チョコ)」を題材に学びのSTEAM化を目指す。
「学びのSTEAM化」に向けてチームティーチング(TT)に着目
各教科が接続された探究的な学びの実現を目指すためには、複数の教員が協力し合いながら授業を実施できる体制を構築することが必要ではないかと仮説を立てた。
チームティーチング(TT)で授業を実施している栄養教諭に着目
チームティーチング(TT)による「学びのSTEAM化」の実現に向けて、普段からTTで授業を実施している栄養教諭に着目をした。
実証内容
栄養教諭が扱いやすい「食」をテーマに、子どもたちにとっても身近なチョコレートを題材にした教材を活用し、教員研修と授業実施までのサポートを実施した。
栄養教諭向けにSTEAM探究に関する事前研修を実施
栄養教諭向けにSTEAM探究に関する事前研修を実施した。事業者が講師となって先生方に探究的な学びを実際に体験いただき、その後に授業案をグループに分かれて考えた。
事前研修の実施後アンケート回答
事前研修後にアンケートを実施した。「教員が全てを知っている必要はない。子どもたちと一緒に調べて学んでいけばいい。」という声が教員から多くあがった。
各実証校における単元計画
3つの学校にて、STEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を様々なパターンで活用して授業を実施した。
郷土料理の探究にSTEAMライブラリーを活用
郷土料理の探究授業の導入として、STEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を活用して、食を探究する際の切り口を児童に得てもらった。
大学でのSTEAMライブラリーの活用
小学校や中学校だけでなく、大学にて「栄養教育論演習」の授業内でSTEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/content/16)を活用し、栄養教諭を目指す学生に授業案を構想してもらった。
STEAMライブラリー(幸せな未来のためのチョコっと計画)
https://www.steam-library.go.jp/
https://omochi-shokuiku.co.jp/
実証事例名 | 栄養教諭が学校・教員を繋ぐ架け橋となる 食から始まる「学びのSTEAM化」促進事業 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社omochi |
実証パートナー名 | 一般社団法人グッジョブおきなわプロジェクト |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 大阪府 |
対象 | |
対象学年 | 小学4年生・小学6年生・中学3年生 |
オンラインで探究学習を行えるようにすることに取り組みました。それによって、コロナ禍においても探究学習を実践し、児童生徒の興味関心を喚起...
1.教員が個人で主導するだけではなく、組織単位で広くSTEAM教材活用を進めるためのプロセスを整備し、そのネットワークを全国に拡大していく。...
Society5.0で実現されるべき「個別に最適化された学び」には、学校教育と民間教育の協力・連携が理想的であり、そのひとつの形を実証するため。
既存の校則やルールに対して生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね納得解をつくることを通して、課題発⾒・合意形成・意思...
全国の温泉街における課題解決を題材としたイノベーション人材教育プログラム 全国にある温泉旅館街に、展開可能な人材教育プログラムとして、...
私たちが考えるヒーローとは「配られたカード以上の未来を切り開ける存在」です。これからの激動の時代を生きる若者たちは、須らくヒーローであ...