・実証実験を増やしコンテンツをブラッシュアップさせる
・認知度を向上させる
【Art×プログラミング】 対話型鑑賞と光空間のプログラミング
参加いただいた生徒さん全員が楽しみながら真剣に
与えられたテーマを基に光と造形物を組み合わせて
作品創りをしました!
グループで作った作品について、
どのように考えたのか?なぜその作品を作ったのか?
どこを工夫したのか?もっとやりたかったことは何か?
など大きな声で自信をもって発表できました。
学校、ワークショップ
https://www.steam-library.go.jp/content/147
https://panasonic.jp/
実証事例名 | 【Art×プログラミング】 対話型鑑賞と光空間のプログラミング |
---|---|
受託事業者名 | パナソニック株式会社 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
対象 | |
対象学年 | ・小学校4年~高校、高専 ・高専がSTEAM教育に力を入れようとしている ・教育指導要領に縛られない |
世界の名門大学出身者やバイリンガルなど高い英語力を持つ教師による質の高い添削と、学校の教員によるコーチングを組み合わせることにより、生...
●多世代交流型の様々な事業を通じて、(高齢世代を中心とする) 地域住民に多様な能力発揮の場・貢献機会を創り出すこと。● そのような様々な事...
観光ビックデータを使い、エビデンスを作成し、根拠とともに「表現」するチカラを養います。「観光」切り口に社会だけでなく理科、数学、地理な...
女性が復職時に必要なスキル標準や学びなおしプログラム、ビジネスベースでの実施体制を検討。女性復職支援事業がビジネスとして自走し社会に定...
新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し...
Society5.0で実現されるべき「個別に最適化された学び」には、学校教育と民間教育の協力・連携が理想的であり、そのひとつの形を実証するため。