STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   シェア型オンライン教育支援センター room-K
  • line
令和4年度 経済産業省「未来の教室」実証事業 シェア型オンライン教育支援センター room-K 認定特定非営利活動法人カタリバのイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマC最終報告書 認定特定非営利活動法人カタリバPDF:テーマC最終報告書 認定特定非営利活動法人カタリバ

本事業について

目的

新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し、「支援の効果検証」を行うこと。

概要

汎用的な自治体連携スキームの開発

戸田市教育委員会との連携モデルをベースに、自治体内におけるroom-Kの周知から利用者のサービスへの接続、利用開始後の事業者・自治体間の情報共有の方法等を整理しました。また、GIGA端末の利用を実現するための調整手順も併せてまとめました。

広報イベントの実施

メタバースを活用した本事業の取り組みと、自治体・学校での導入・活用時における成果と課題等について紹介するオンラインイベントを実施しました。不登校支援に関心のある自治体関係者86名が参加し、全体では281名の参加がありました。

効果検証の実施

オンライン支援の効果検証を行うための評価指標および質問紙調査を開発しました。また、開発した指標と質問紙を用いて、利用者に対し6月時点と12月時点で調査を実施しました。また、不登校のこどもに負担をかけず、かつ確実に調査を実施する方法についても試行しました。

価格設計

自治体にシェア型オンライン教育支援センターroom-Kを導入する際の価格について、現時点での考え方を整理しました。room-Kは「公的な支援」として位置づけられることを目指しているため、利用者負担なしとすることを前提としており、自治体と事業者での費用負担を検討しています。

成果

自治体連携手順書の作成

事業者と自治体の連携について、サービスの導入から自治体内での周知、GIGA端末の調整、利用者受入後の定期的な情報共有まで、一連の手順をまとめたマニュアルを作成しました。

導入自治体の拡大

汎用的な自治体連携モデルをつくりつつ、広報等によりメディアに取り上げられる機会も増えたことで、来年度のroom-K導入を検討してくださる自治体が増加しました。いくつかの自治体とは具体的な連携に向け準備を進めています。

こどもの変化

効果検証の実施により、オンライン支援によるこどものポジティブな変化を客観的な指標により可視化することができました。一方で、把握されたネガティブな変化については、要因を考察したうえ今後の支援のあり方の改善に活かしていきます。

実証環境

使用端末:GIGAスクール構想により各自治体で配布された端末 または 利用者の所持するPC・iPad等
利用教材:Qubena、アルスパーク!(プログラミング教材)、Minecraft: Education Edition など
その他利用ITツール:Google Workspace、Zoom、Notion など


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名シェア型オンライン教育支援センター room-K
受託事業者名認定特定非営利活動法人カタリバ
実証パートナー名戸田市教育委員会、入間市教育委員会、文京区教育委員会、益城町教育委員会
実証年度
事業カテゴリー種別
対象
対象学年小学校1年生~中学校3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 高校「総合的な探究の時間」における社会課...

    学校の授業において、生徒が身近な課題を発見し解決方法を見出すこと、またそれをwebサイト等のテクノロジーを生かして実現できるカリキュラム(...

    詳しくはこちら高校「総合的な探究の時間」における社会課題解決 ~探究×ITで、社会につながる創造的な探究の実現~

  • エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021

    高校生向けのエシカルハッカー講座を開発し、実証校への提供を通じて、高校生の将来のキャリア選択肢の幅を広げる可能性を探る。

    詳しくはこちらエシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021

  • 就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「シ...

    チェンジメイカーを育む上で重要と考えられている「システム思考」教育を就学前段階から導入している米国の先進事例を参考にICTを活用して提供で...

    詳しくはこちら就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「システム思考」教育実証

  • 課外にある学びの資源を”選択・活用する力”...

    課外にある学びの資源を、自らの意欲・関心に基づいて選択・創造し、学び続ける力と、それを加速させるつながりを誰もが 獲得できるサードプレイ...

    詳しくはこちら課外にある学びの資源を”選択・活用する力”を育み、実行するための”つながり”を届けるサードプレイスwilldoor

  • 認知症ケア施設(リビングラボ)を学びの場...

    チェンジメイクを業務目的とする担当社員に対して、大牟田リビングラボを舞台にサービス開発の実践を通じ、Marketing4.0を超える人間観、コミュ...

    詳しくはこちら認知症ケア施設(リビングラボ)を学びの場とした人材育成プログラム

  • Hero Makers

    私たちが考えるヒーローとは「配られたカード以上の未来を切り開ける存在」です。これからの激動の時代を生きる若者たちは、須らくヒーローであ...

    詳しくはこちらHero Makers

  • 普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【...

    探究の指導における現場の課題解決とSTEAMライブラリーコンテンツの効果的活用を実現する。STEAM的なものの見方考え方を身につける探究導入プロ...

    詳しくはこちら普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【スタートカリキュラム】実証

  • CHANGE-MAKER’s Lab.

    本事業の目的は、これまでの一社一プログラム・教科単元連動型の教育支援から、産官学連携・専門性を有する複数企業協働による分野横断型・探究...

    詳しくはこちらCHANGE-MAKER’s Lab.



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら