STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   多様な生徒に低コストで対応できる客観性を担保した探究の科学的なパフォーマンス評価モデル開発~IB評価システムの応用
  • line
のイメージ1
のイメージ2
のイメージ3
のイメージ4
のイメージ5

実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマC最終報告書 Institution for a Global Society 株式会社PDF:テーマC最終報告書 Institution for a Global Society 株式会社

本事業について

目的

探究型学習に関する学習履歴および評価は重要であるにも関わらず、評価基準が分からない、手間が掛かるなどの理由から生徒の成長につなげるための客観的かつ形成的な評価が課題となっている。
この課題を解決するために、日本のあらゆる階層の探究型学習にグローバルに展開されるIBモデルの評価方法を低コストかつ多様な生徒に対応できる形で導入できるよう探究のパフォーマンス評価システムの構築をおこなった。

概要

研究レポート作成動画・ツールの開発

研究レポート指導を補助するものとして動画を作成。研究レポートを作成する前に視聴してもらいます(10分)。研究レポートは「タイトル」「動機と目的」「先行研究」「方法」「結果」「考察・結論」「今後の課題」にわけてそれぞれの項目に記載していくツールを用意。

実証校の生徒のレポート作成・レポートの自己評価・先生評価

生徒はレポート作成後、自分のレポートとルーブリックを照らし合わせながら自己評価をおこないます。ここで自分のレポートを客観的にみることができます。続いて先生が同じルーブリックを使って評価します。

第三者評価者によるレポート評価

第三者評価者(教育学の修士課程以上相当)も同じルーブリックを使ってレポートを評価し、先生と第三者評価者の評価傾向の差を明らかにしました。

フィードバックレポートの開発(先生用)

先生の評価傾向を分析したレポートが先生個別にフィードバックされます。

フィードバックレポートの開発(生徒用)

生徒のフィードバックレポートには各項目ごとに評価とアドバイスが記載されています。

成果
実証環境

・端末:PC
・台数:受講人数分の台数
・ネットワーク接続:要


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名多様な生徒に低コストで対応できる客観性を担保した探究の科学的なパフォーマンス評価モデル開発~IB評価システムの応用
受託事業者名Institution for a Global Society 株式会社
実証年度
事業カテゴリー種別
実証校 ・北海道湧別高等学校・北海道帯広三条高等学校・市立函館高等学校・聖徳学園中学・高等学校 ・清泉女学院中学高等学校 ・三重県立宇治山田商業高等学校 ・三重県立松阪商業高等学校・三重県立四日市商業高等学校・大阪府立岸和田高等学校・徳島県立脇町高等学校・熊本県立宇土中学校・高等学校 
対象
対象学年中学1年生~高校3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 二宮町の部活動の受け皿としての地域スポー...

    町内スポーツクラブを巻き込み、町の部活動の受け皿としてのスポーツクラブを発足。町が抱える人口減少問題を解消するとともに、地域活性の起爆...

    詳しくはこちら二宮町の部活動の受け皿としての地域スポーツクラブの創出と地方活性への可能性の検証

  • ルールメイカー育成プロジェクト2022

    生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組みです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロ...

    詳しくはこちらルールメイカー育成プロジェクト2022

  • 学校BPRプロジェクト ~教員のチーム化によ...

    本事業では、教師が定時に帰宅できるチーム連携が取れており、勤務時間中の生徒との触れあいの時間が、より増えている状態を目指す。この実現た...

    詳しくはこちら学校BPRプロジェクト ~教員のチーム化により実現する働き方改革~

  • 好奇心・探究心に応えるサードプレイスの拡...

    詳しくはこちら好奇心・探究心に応えるサードプレイスの拡充:新聞社と連携した幅広い子どもたちに開かれた学びの場の創出・普及事業

  • 「AI教材すらら」の公立学校教育への導入と発展

    1,より高い学習生産性と学習意欲の向上成果の創出 2.昨年度までの実証成果を他校・他学年に展開すること(軽井沢高等学校と坂城高等学校の...

    詳しくはこちら「AI教材すらら」の公立学校教育への導入と発展

  • EdTech時代におけるアナログな「レジデンシ...

    EdTech時代に必要な、居住型教育機関としての寮 「レジデンシャル・カレッジ」を日本で実現し、根付かせるための基礎づくりを行います。

    詳しくはこちらEdTech時代におけるアナログな「レジデンシャル教育」の実施と開発

  • 観光予報プラットフォームDS(Data Science...

    観光ビックデータを使い、エビデンスを作成し、根拠とともに「表現」するチカラを養います。「観光」切り口に社会だけでなく理科、数学、地理な...

    詳しくはこちら観光予報プラットフォームDS(Data Science)~観光ビッグデータ「観光予報プラットフォーム」を活用したSTEAM学習~

  • 「化学分野におけるデジタル人材」を育成す...

    化学分野を担う産官学関係者が本事業を通じて、化学の専門性に加え「データ科学」を活用し、情報とのインターフェースを担う人材を育成するし、...

    詳しくはこちら「化学分野におけるデジタル人材」を育成する講座の開発



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら