岩見沢市では、少子化が進んでいる影響から、チームスポーツを中心に部活動の維持が困難な状況になってきている。このことから、部活動を行っている学校を集約し「拠点化」することと、拠点化に伴う移動に関する問題について検証を行う。
拠点化とそれに伴う移動手段の検証
大学と市内中学校を拠点とした、休日と平日における部活動を実施し、それぞれの違いや特有の課題等について検証。
その上で、通学校から拠点校までの移動手段を提供し、そこで発生する課題、費用等についての検証を行った。
事業性(≒自走可能性)の確立
岩見沢市における移動費用の積算や、地域部活動にかかる費用全体の試算を行った。
地域が求める地域スポーツの在り方の検証
市内の全中学生、及びその保護者を対象に質問紙調査を行い、ニーズの調査を行うともに、意識の共有を図った。スポーツを単純に楽しみたいという生徒(エンジョイ勢)にスポーツ環境を提供できるよう、種目やレベルにこだわらない、「マルチスポーツ部」の実証を行った。
貸切バス、タクシーを利用する。
使用していない。
https://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
実証事例名 | 広域下における地域部活動導入のための、拠点校化に伴う移動問題に関する個別論点F/S事業 |
---|---|
受託事業者名 | 国立大学法人北海道教育大学 |
実証パートナー名 | 一般社団法人SLDI 岩見沢市 岩見沢市教育委員会 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 北海道岩見沢市 |
実証校 | 市内中学校を対象とする。 |
対象 | |
対象学年 | 中学1~2年 |
あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の...
社会課題やSDGsを活用した探究活動と受験勉強を両立できる教材を開発することで、 教科横断的接続と教科教育のエッセンシャルミニマム化を目指...
プレイフルな学びを実現し、誰もが豊かな創造性をもって主体的に活動できる環境を提供。全国、そして世界がつながり、多様なSTEAM探究プログラム...
① COVID-19に対応できる、CASEをテーマとしたSTEAM教育コンテンツとプラットフォームの開発 ② STEAM教育の学習効果に関する総合的な評価の開発"...
①学校内外での学習ログの連携・活用 実証校における、学習ログの具体的な連携・活用事例の創出 ②連携・活用による効果 学習ログの連携・...
CHANGE-MAKER育成につながるSTEAM型プロジェクトを、企業人、研究者、教員が一同に会する場で、産官学のリソースの融合させ企画立案、最終的に企...