不登校傾向のある児童・生徒が、手仕事から唯一無二の価値を生み出す職人(ゴッドハンズ)との交流を通して、多様な才能に気づき、自分に合った生き方・学び方を探究できるサードプレイスの構築を目的としました。
多様な職業と出会えるプラットフォームの構築
児童・生徒が、計30種の多様な職業とゴッドハンズに出会えるプラットフォームとして、WEB上に特設サイトを開設しました。
サイトからは、各ゴッドハンズのプロフィールや仕事内容、仕事の魅力、子どもたちへのメッセージを見ることができます。
興味をもった場合は、サイトに登録し、オンラインまたはリアルのプログラム(ツアー)に申し込みができるように設計しました。
興味・関心や特性、プログラムによる変化の把握
サイトに登録した児童・生徒には、登録時にアンケートとアセスメントを実施し、興味関心の有無、認知特性、自己肯定感などを調査しました。また、プログラム参加前後にも同様のアンケートとアセスメントを実施し、プログラム参加による変化を測定しました。
調査した情報は、児童・生徒の個別の情報として管理サイト上に蓄積し、支援者間で共有を行いました。
オンラインツアーの実施
1回約90分のプログラムを全14回実施しました。
オンラインツアーでは、手軽に複数のゴッドハンズと対話することができ、児童・生徒が新たな興味関心を広げたり、異なるキャリアイメージを持ったりすることができるように設計しました。
<開催プログラム>
ドローンパイロット/ピアニスト/陶芸家/シェフ/画家/産業医/フィギュア塗装師/華道家/鷹匠/木版画家/細密画家/未来妄想クリエイター/鯉のぼりクリエイター/実業家
リアルツアーの実施
島根県大田市・雲南市と京都府京都市において、5日間~10日間の宿泊を伴うプログラムを実施しました。
リアルツアーでは、ゴッドハンズの職場で実際に手仕事を体験することができ、児童・生徒の興味関心を深めたり、初歩的な知識・技術を得たりできるように設計しました。
<開催プログラム>
そば職人/木工職人/畳職人/農家/魚加工職人/陶芸家/石見神楽面職人/ワイン醸造家/コミュニティナース/錦織作家/弦楽器製作家
サイト登録者の特性
全国からサイトに登録した児童・生徒は計188名で、平均年齢は13.2歳、学年では小学5年生の登録者が最も高い割合でした。
母集団の特長としては、「自分らしく学んだり、過ごしたりしている(75.0%)」「ハマっているものがある(100.0%)」と答えた割合が高く、自尊心感情が高い傾向が見られる一方で、抑うつ傾向も高いという結果が得られました。
教科外の学びのニーズの把握
サイト登録者へのアンケート調査により、本実証に期待することとして「学校の教科外の学びの機会の創出」が94.7%と最も高く、サードプレイスとしての学び場を求めるニーズが高いことがわかりました。また、続いて「多様な職業への認知拡大・職業選択の多様化」や「子どもの自己肯定感の高まり」を期待するニーズも高くありました。
興味関心と学習意欲の変化
プログラム参加後に、「新しく興味を持てることがあった」と答えた児童・生徒は、オンラインで77.6%、リアルで70.0%と高い結果となりました。
また、プログラム参加前後を比較すると、プログラム参加後に、児童・生徒の自尊心感情と学習意欲の向上が見られました。
教科的視点の変化
プログラム参加前後で、16項目の行動についてイメージされる教科の調査を行ったところ、プログラム参加後は「国語」や「算数」の選択率が向上し、「どれにもあてはまらない」の選択率の低下が見られました。
このことから、プログラムの参加によって特に「国語」「算数」の視点への広がりが見られ、具体的な日常の行為に教科とのつながりを感じるようになったことが示唆されました。
オンライン使用サービス:Zoom Meeting
https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
https://www.corp-gakken.co.jp/
実証事例名 | God Hands プロジェクト ~道の駅などを活用した手仕事体験による、 不登校傾向の児童生徒の探究的キャリア学習 、 そして地方創生へ~ |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社Gakken |
実証パートナー名 | 株式会社SPACE |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 島根県大田市、島根県雲南市、京都府京都市 |
対象 | |
対象学年 | 小学生~高校生 |
・既存の受け皿組織の活用および新たな受け皿組織創出による部活動の地域移行の実施モデルの検証(大阪市) ・大学のリソースを活用した部活動...
探究学習に対するニーズはあるものの、準備に時間がかかり、探究学習に使えるツールが整っていない、やり方がわからないなどの課題があるため、...
AIかつグローバル人材を育成するため、MaaSを題材とし、幅広い層が年間を通じて学べるSTEAM教育のプログラムを構築する
・実証実験を増やしコンテンツをブラッシュアップさせる ・認知度を向上させる
求められる人材像が大きく変わる中、今世界で注目されている教育手法が、教科横断型で課題を解決する力を育む、STEAM に重点を置いたプロジェク...