STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   クーポン型助成を活用した地域における学び・体験創出事業
  • line
のイメージ1
のイメージ2
のイメージ3
のイメージ4

実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンPDF:最終報告書 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

本事業について

背景

▼ 体験や学びに“アクセスできない”という課題
・年収300万円未満の家庭の小学生 約3人に1人が、直近1年に学校外の体験が「何もない」、体験にかける年間支出は家庭状況により2.7倍の格差
・多様な体験や学びの選択肢が限定的。自治体の既存施策は、学習や受験支援に偏っている現状
・経済的・社会的に困難な状況の子どものサポートや、最適な学びにつなげるコーディネート機能が不足

目指す姿

教育クーポンの提供・地域コーディネーターの設置により、多様な体験や学びの機会が創出され、すべての子どもたちが包摂される地域社会を目指す
①多様な体験や学びの選択肢の拡大
②コーディネート機能の一般化(制度化)
③地域資源の可視化、創出

概要

所得制限のない教育クーポンの提供

長野市内のすべての小中学生約28,000人に、体験や学習で利用できるクーポン(1人あたり1万円分)を提供し、学びをサポートしました。

地域コーディネーターの設置

地域に根付いて活動する子ども支援、福祉、市民活動などを行うコーディネーターが、体験活動と子どもたちを繋ぐ役割を担いました。

地域で活動する教育事業者、クラブ、サークルの参画

地域資源を活用したプログラムの創出、子どものサード・プレイスとなる地域資源(教育事業者、クラブ等)の開拓を通して、多様な体験・学びのプログラムが可視化されました。

成果


お問い合わせ先

氏名(フリガナ):奥野 慧(オクノ サトシ)
メールアドレス:nagano@cfc.or.jp
電話番号:022-265-3461

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名クーポン型助成を活用した地域における学び・体験創出事業
受託事業者名公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
実証パートナー名長野市こども未来部こども政策課
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域長野県長野市
対象
対象学年小学校1年生~中学校3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • AI機械学習(画像認識)を活用した課題解決...

    機械学習(画像認識)を活用して他者の困りごとを解決するワークショップを通して、機械学習の活用方法と課題解決スキルを身につける。

    詳しくはこちらAI機械学習(画像認識)を活用した課題解決学習プログラムの開発・製作・実証

  • 教育⽀援コミュニティのデータベース化及び...

    詳しくはこちら教育⽀援コミュニティのデータベース化及びその活用と多様な伴⾛者の学校参画促進に関する実証事業

  • 探究コーディネーターと探究学習のコーチ役...

    詳しくはこちら探究コーディネーターと探究学習のコーチ役、進路指導支援を統合的に担う『コーディネーター・コーチ・校務を統合的に支援するスペシャリスト派遣』事業

  • 大規模自治体における地域資源・ネットワー...

    ・既存の受け皿組織の活用および新たな受け皿組織創出による部活動の地域移行の実施モデルの検証(大阪市) ・大学のリソースを活用した部活動...

    詳しくはこちら大規模自治体における地域資源・ネットワークを活用した部活動地域移行のモデル形成・検証

  • ものづくり(FAB)×課題解決のワクワクを学び...

    1.高等学校の情報科目での授業カリキュラム構築と実証 2. 学生サポーター育成のための集中研修(FAB CAMP)プログラム開発と実証 3. チェンジ・...

    詳しくはこちらものづくり(FAB)×課題解決のワクワクを学びへ連結する教育プログラム (FABLABの公教育導入実証)

  • STEAMライブラリーを活用した地域連携型「探...

    「探究」活動によって、学んだ知識・技能を活用する力を児童・生徒達に身につけてもらう。 教員はリスキリングによってコーチング・ファシリテ...

    詳しくはこちらSTEAMライブラリーを活用した地域連携型「探究」授業支援プログラムの開発

  • STEAM化ごんぎつね普及計画

    STEAM化ごんぎつねは、情報活用能力、学びのSTEAM化、仮説演繹を用いた探究学習の3本柱で構成されます。 本件で、授業でのSTEAM化を深化させ学...

    詳しくはこちらSTEAM化ごんぎつね普及計画

  • 「専門外」「想定外」「学校外」の学びの実...

    「未来の教室」を支える「未来の職員室」の実現に向けて、Edtechを活用した新たな教員研修のモデルを検証することを目的としています。

    詳しくはこちら「専門外」「想定外」「学校外」の学びの実現する ミドルマネジャー研修・学校改革プログラム開発事業



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら