高校卒業段階での進路の選択肢は進学or就職の2択しかないため、主体的に進路選択ができてない若者が一定数存在する。
現状は、大学等の進学以外の前向きな選択がなく、一方でモラトリアム的な大学進学も多く存在している。就職もネガティブな選択に感じられている。
高校卒業後の進路として進学・就職以外の第3の選択肢として働きながら学ぶ「アプレンティスシップ」を定着させる。
また高校におけるキャリア教育の一環としてもアプレンティスシップを設置する。
アプレンティスシップにより18歳の進路選択の「出口」の再デザインを行うことで主体的な若者を社会へと送り出す。
社会人との交流
テクニカルスキルではなくキャリアについて学ぶOff-JTを実施しました。生徒にとっても将来を考える機会にもなりました。
生徒同士の学び合い
教えてもらう学びではなく自ら学び仲間と学び合う学習スタイルを身につけます。この力はこれから社会に出るうえでの必要なスキルになります。
コーディネーターによる伴走
コーディネーターが生徒一人一人によりそい学びをサポートします。学びの意欲や効果を高め、プログラムの途中離脱を防ぐ役割も担います。
成果発表
各企業から出された課題に取り組み、その成果を発表しました。開始当初はプログラミングなんて出来ないと思っていた生徒も、見事にプログラミングを書き上げるなど驚くほどの成長がありました。
フォーラム
東京国際フォーラムで開催されたアプレンティスシップフォーラムで自分たちの体験を語りました。堂々としたプレゼンに会場来場者からは驚きと感動の声が聞こえました。
一般社団法人アスバシ
小柳真哉
052-881-4401
koyanagi@asubashi.jp
ー
https://asubashi.org/
実証事例名 | 日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業 |
---|---|
受託事業者名 | 一般社団法人アスバシ |
実証パートナー名 | 一般社団法人Fora |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 東京都、愛知県 |
実証校 | 自由学園高等科 |
対象 | |
対象学年 | 高校1年生~3年生 |
「自立学習RED」の基幹エンジンであり、AIを活用した個別最適化学習プログラムである「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の...
多様な子供の集う公教育において、子供たち一人ひとりの資質・能⼒に適応する学習プログラムを提供していくことで子供たち全員が、各々の資質を...
近年バイオ分野においても格段に重要性が増しつつあるビッグデータやAIシステムなどを実践的に扱うことができるバイオ関連産業ニーズに合致した...
探究学習に対するニーズはあるものの、準備に時間がかかり、探究学習に使えるツールが整っていない、やり方がわからないなどの課題があるため、...
当社が2017年からうるま市と連携して取り組んできた部活動改革について、学校部活動の地域移行を契機に、持続可能で多様なスポーツ環境の一体的...
興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...
・中高生がゼロから課題を発見・設定するPBLの開発と提供 ・中高生がゼロから課題を発見・設定することを支援するための社会人向け研修の開発と...