STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   探究コーディネーターと探究学習のコーチ役、進路指導支援を統合的に担う『コーディネーター・コーチ・校務を統合的に支援するスペシャリスト派遣』事業
  • line
探究・進路指導コーディネーターの派遣のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 株式会社ミエタPDF:最終報告書 株式会社ミエタ

本事業について

背景

学校教育では従来の教科指導、担任・生徒指導、入試対策指導といった業務に加え、探究学習の導入、多様化する大学入試への対応、特色教育の強化など業務が非常に煩雑・多岐に亘り、教職員の疲弊に繋がっている

目指す姿

探究学習の授業計画・運用や推薦・総合型入試対策指導など多様化する業務を担う学習指導員を派遣することで、教職員の負担軽減を図るとともに、個別最適&探究的な学びをサポートする「子どもの伴走者」を充実させる

概要

探究学習に関する各教科・単元の内容の改定

実証校:大阪国際中学校・高等学校
探究学習に特化したカリキュラムの改定支援として、目指すべき方向性や実施してきた活動を整理するとともに、学習ステップの方針を策定し、高1生の探究活動の具体像を定めた。

進路指導および大学入試対策指導

実証校:茨城県立水海道第一高校
進路指導フレームワークの構築として、高校生活にわたる進路学習の土台となるフレームワークを構築するとともに、進路指導および大学入試対策指導として、高2・高3生向けに進路選択を目的としたキャリアワークや推薦入試に向けて必要な心構えや出願書類作成における指導を行った。

外部事業者導入の共通課題に関する調査

学校現場への外部事業者導入にあたって障壁となる課題を検証。
学校関係者に対するヒアリング・アンケート調査の形式で、大阪国際中高・水海道第一高校へのデプスインタビューを行ったうえで、学校関係者へのアンケート調査を行った。

成果
実証環境

①単元の改定支援
対面およびzoomによるオンラインでの協議形式で業務推進を行った
②進路指導・大学入試対策指導
対面およびzoomによるオンライン形式を交互に実施する形で講座及び集団個別指導を行った。
③外部事業者導入に関する課題調査
ヒアリングについてはZoom形式、アンケートはGoogleフォーム形式により取得。


お問い合わせ先

info@mietaplus.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名探究コーディネーターと探究学習のコーチ役、進路指導支援を統合的に担う『コーディネーター・コーチ・校務を統合的に支援するスペシャリスト派遣』事業
受託事業者名株式会社ミエタ
実証パートナー名学校法人大阪国際学園、茨城県教育委員会
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域大阪府、茨城県
実証校大阪国際中学校・高等学校、茨城県立水海道第一高校
対象
対象学年高校1年生~高校3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 課外にある学びの資源を”選択・活用する力”...

    課外にある学びの資源を、自らの意欲・関心に基づいて選択・創造し、学び続ける力と、それを加速させるつながりを誰もが 獲得できるサードプレイ...

    詳しくはこちら課外にある学びの資源を”選択・活用する力”を育み、実行するための”つながり”を届けるサードプレイスwilldoor

  • シェア型オンライン教育支援センター room-K

    新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し...

    詳しくはこちらシェア型オンライン教育支援センター room-K

  • AIドリル「Qubena」の学習ログを活用した観...

    EdTechサービス(Qubena)と学校現場(新渡戸文化学園)のオープンイノベーションにより、AIドリル「Qubena」の学習ログを用いて学校での観点別評価...

    詳しくはこちらAIドリル「Qubena」の学習ログを活用した観点別評価の検証(Qubena×新渡戸文化学園のオープンイノベーション)

  • 若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材...

    複雑で個別化した社会のニーズへの対応を必要とする地域課題を取り上げ、多様な当事者へのヒアリングや調査、事業構想などを通じて、社会変化に...

    詳しくはこちら若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材育成プログラム

  • 「探究」中心のカリキュラム・マネジメント...

    「探究」中心のカリキュラムを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証(2022年度からのカリキュラム改革を控える実...

    詳しくはこちら「探究」中心のカリキュラム・マネジメントを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証  <br>〜指導と評価の一体化を伴った、専大北上高校のディープラーニングコースの開発〜

  • フィールドスタディ(インターンシップ)を...

    企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...

    詳しくはこちらフィールドスタディ(インターンシップ)を含む「総合探究学習支援プログラム【locus】」

  • 教職員向けSTEAM教育研修の実証事業

    • STEAM教育を日本の公教育に広めていくための教員研修サービスを開発し、それを教員養成 /教職課程へ導入していく目途をつける。 • 教員養成...

    詳しくはこちら教職員向けSTEAM教育研修の実証事業

  • “茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシ...

    地域スポーツクラブ形成の実現。

    詳しくはこちら“茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシアム”を核とした産官学民協働による地域スポーツクラブ推進事業 ~新たなスポーツライフと茅ヶ崎文化の創造に向けて~



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら