STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​
  • line
専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2024年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​PDF:専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​

本事業について

背景

教育公費に占める教育活動費の割合が低く、裁量性のある予算が極めて限定的であるため、特性・個性を伸ばすための多様な学びを支える教育活動資金が不足している。​

目指す姿

自治体・教育委員会等が専門家の協力のもと、ファンドレイジングを行う仕組み・体制が構築されている。​

概要

専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業

専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​の画像

自治体/教委に対するファンドレイジング伴走支援
伴走支援の実施​
初等中等教育におけるファンドレイジング実践にあたっての現状分析。​
上記を踏まえた戦略立案・アクションプランの策定。​
ファンドレイジングの実行支援。
自治体・教委・学校のファンドレイジングパターン抽出​
フィールドでの伴走支援を元に、ファンドレイジングの類型化を行う​
ファンドレイジングステップの整理​

成果

専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業

自治体/教委に対するファンドレイジング伴走支援
伴走支援の実施​
初等中等教育におけるファンドレイジング実践にあたっての現状分析。​
上記を踏まえた戦略立案・アクションプランの策定。​
ファンドレイジングの実行支援。
自治体・教委・学校のファンドレイジングパターン抽出​
フィールドでの伴走支援を元に、ファンドレイジングの類型化を行う​
ファンドレイジングステップの整理​


お問い合わせ先

jfra@jfra.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名専門家と協働した教育活動資金確保のための​ファンドレイジング実証事業​
受託事業者名日本ファンドレイジング協会
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域鎌倉市、延岡市、大阪府
対象

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 「意志ある社会資源」の循環形成を通じた学...

    詳しくはこちら「意志ある社会資源」の循環形成を通じた学校・地域の枠を越えた多様な学びの実現

  • 学習ログを通じた公教育と民間教育の連携に...

    教育データを、学習者にかかわるあらゆる支援者・指導者が共有可能な状態にしておくことによって、特定の指導者に負荷が集中するという課題を解...

    詳しくはこちら学習ログを通じた公教育と民間教育の連携による個別最適学習の実現

  • 地域の企業・大学が小中高生に学びの機会を...

    地域の中で企業や大学、教育関係者が一丸となって人材育成を進めるための仕組みの構築

    詳しくはこちら地域の企業・大学が小中高生に学びの機会を与えるサードプレイス

  • 探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関...

    詳しくはこちら探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関する実証実験

  • 普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【...

    探究の指導における現場の課題解決とSTEAMライブラリーコンテンツの効果的活用を実現する。STEAM的なものの見方考え方を身につける探究導入プロ...

    詳しくはこちら普通科高校/総合学科高校改革 STEAM探究【スタートカリキュラム】実証

  • 「旅する学校 みらいハイスクール」

    ”越境可能な多様で開かれた教育システム”の実現に向けて、「学校・地域」「全日制・通信制」の枠を超えた個別最適で協働的な学びの実証を行う。

    詳しくはこちら「旅する学校 みらいハイスクール」

  • 【Art×プログラミング】 対話型鑑賞と光空間...

    ・実証実験を増やしコンテンツをブラッシュアップさせる ・認知度を向上させる

    詳しくはこちら【Art×プログラミング】 対話型鑑賞と光空間のプログラミング

  • 食品メーカー@広島×東京"つくるとたべ...

    地域の強みを生かした産業振興・企業としてのレジリエンス向上を実現する「チェンジ・メイカー」の継続的な育成と活躍実現

    詳しくはこちら食品メーカー@広島×東京"つくるとたべる"のチェンジ・メイカー育成プログラム



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら