STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育
  • line
/existing/verify/image/z0048/034_mv_01.jpg
/existing/verify/image/z0048/034_mv_02.jpg

実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社キャタルPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社キャタル

本事業について

目的

世界の名門大学出身者やバイリンガルなど高い英語力を持つ教師による質の高い添削と、学校の教員によるコーチングを組み合わせることにより、生徒が居住エリアに囚われず質の高い英語教育を受けられる機会を提供します。

概要

コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育の概要画像1

生徒たちにはストーリーブック(主に海外の名作)を読んでもらう。ストーリーブックを読むことを通じて、生徒は五感を刺激でき、英語を楽しく学びながら教養を蓄えることができる。

コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育の概要画像2

生徒はそのストーリーブックを1授業1チャプター読み進め、読んだチャプターについて毎回 summary(要約)を英語で書き、オンラインの添削教師に提出する。これを通じて、自分が理解した内容を自分の言葉で伝える力をまず身につけてもらう。オンライン教師から添削が届いたら、rewriteを行い、また次のチャプターの summaryを書いてもらう。

コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育の概要画像3

オンラインの添削教師はイェール大学を中心としたアメリカのトップスクールの学生・卒業生たち、またはネイティブレベルの英語力を持った日本の名門大学出身のバイリンガルである。普段会うことのできないトップスクールの学生にインターネットを通じて毎週会い、高いビジョンを示してもらうことで、生徒は将来の留学の夢を膨らませたり、身近に感じたりすることができる。

コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育の概要画像4

Teachingを「Rewrites」上の教師に委任することで、学校の教員は授業中 Coaching に注力できる。教員は一人一人の生徒に回り、添削内容や先生からの動画メッセージを理解しているか、そして生徒が正しくレッスンの流れに沿って学習できているか確認し、必要であれば生徒にコーチングする。生徒一人一人に応じた学習アドバイスやサポートを提供でき、より生徒の成長へと導くことができる。

成果
実証環境

無線高速インターネット通信環境、生徒数分のPC、イヤホン、 Black Cat 教材


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名コーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育
受託事業者名株式会社キャタル
実証パートナー名株式会社ネリーズ、Black Cat Publishing
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都:千代田区
実証校武蔵野大学附属千代田高等学院
対象
対象者高校生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 学習eポータルと日常の学習ログの連携による...

    学習eポータルをはじめ、データの連携・可視化を行う中で、生徒・支援者共に、どのようなユースケースで利用するのか、または、利用すると効果的...

    詳しくはこちら学習eポータルと日常の学習ログの連携によるユースケースの創出

  • STEAM化ごんぎつね普及計画

    STEAM化ごんぎつねは、情報活用能力、学びのSTEAM化、仮説演繹を用いた探究学習の3本柱で構成されます。 本件で、授業でのSTEAM化を深化させ学...

    詳しくはこちらSTEAM化ごんぎつね普及計画

  • 「復職を希望する女性人材」に必要なスキル...

    女性が復職時に必要なスキル標準や学びなおしプログラム、ビジネスベースでの実施体制を検討。女性復職支援事業がビジネスとして自走し社会に定...

    詳しくはこちら「復職を希望する女性人材」に必要なスキルを育成する講座の開発

  • オンラインでの探究学習による不登校傾向の...

    オンラインで探究学習を行えるようにすることに取り組みました。それによって、コロナ禍においても探究学習を実践し、児童生徒の興味関心を喚起...

    詳しくはこちらオンラインでの探究学習による不登校傾向のある生徒の学習支援

  • 探求学習と教科学習のサイクルを回す「知の...

    ・5ケ年計画で「知のナビゲーター」による探究学習を全国(+海外)で可能にする ・探究的な学びと教科学力の両立が可能であることを示す

    詳しくはこちら探求学習と教科学習のサイクルを回す「知のナビゲーター」

  • ファシリテーションスキル研修

    ファシリテーションスキルを身に付けるための研修。 教員の方が自律性、協働性、多様性理解などのグローバルスキルをテーマとしたPBL型のワーク...

    詳しくはこちらファシリテーションスキル研修

  • “茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシ...

    地域スポーツクラブ形成の実現。

    詳しくはこちら“茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシアム”を核とした産官学民協働による地域スポーツクラブ推進事業 ~新たなスポーツライフと茅ヶ崎文化の創造に向けて~

  • 『ハッケンLENS 〜リアルテックベンチャーの...

    ①STEAMライブラリをアントレプレナーシップ教育の文脈で活用できるか検証、②起業ゴールではない起業家”精神”教育に資する教材開発、③反転学習と...

    詳しくはこちら『ハッケンLENS 〜リアルテックベンチャーの姿から学び、社会のために小さな一歩を踏み出す〜』 |勝田高等学校・上野中学校での実践事例



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら