地域社会・産業界と教育現場を繋ぎ、高校生が自身のキャリアを考えながら地域産業や社会を知ることができる「フィールドスタディプログラム」の構築。
本実証事業は、高校生の身近にある企業や住んでいる地域の経済圏を“リアルな教材“として扱い、学びの題材として“地域企業が抱える課題”に焦点を当てたプログラムです。本プログラムを通して、高校生は自身のキャリアを考えながら地域や社会を知ることができ、地域への関わり方を『自分事化』して考えることができます。これにより、将来的な地域経済の担い手の育成のほか、Uターン就職といった地域企業への人材還流なども期待できるプログラムとなっています。
今回の実証対象としては、地域企業と接する機会が少ない「進学希望」の高校生を想定しており、早い時期からの地域企業・産業界との接点の創出を目指します。また、高校生を受け入れる地域の企業は、地域未来牽引企業や商工会議所に所属する企業を中心にご協力いただき、最終的には学生・企業双方における、将来の地域産業活性化に繋げていきます。
高校生が訪問する企業は、AIを活用し選定します。高校生の興味関心やパーソナリティなどに基づき企業をマッチングさせることで、高校生がまだ気付いていない地域の魅力ある企業への気付きを促進します。
<後援>前橋市、熊本市
高等学校の教室、地域の企業
実証事例名 | 高校生向けインターン普及を通じた地方中小企業×教育のムーブメントの創出 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社マイナビ |
実証パートナー名 | 札幌市役所、前橋市役所、前橋商工会議所、浜松商工会議所、熊本市役所 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 熊本県:熊本市 |
対象 | |
対象者 | 高校生、高校教諭、社会人 |
昨年度の実証事業の評価をもとに、教員向け指導教本と児童向け副読本を作成の上、教員向け研修を事前に実施。今年度は、小学校授業への導入を前...
新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し...
探究学習を推進する上での障壁となっている①教員間のノウハウの共有・蓄積、②外部のプレイヤーとの活発なコミュニケーションに着目し、ツールの...
1. 不登校児童生徒を対象としたICT在宅学習の実施 2. 人的サポートによる学習効果の定量的調査・測定 3. 学校現場の出席・学習評価のガイドラ...
「探究」中心のカリキュラムを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証(2022年度からのカリキュラム改革を控える実...
これまであまり実践例のない音楽で「探究学習」の要素を取り込んだりすることで本来の意味での「学びのSTEAM化」事例を創出したいと考えた。
CROSS BRIDGEは全国の高校生がオンラインで国内外の社会課題と接点を持ち、その解決に取り組むロールモデルとの出会いやメンターとの対話を通じ...
本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...