STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   CHANGE-MAKER’s Lab.
  • line
/existing/verify/image/z0053/047_mv_01.png
/existing/verify/image/z0053/047_mv_02.png

実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社キャリアリンクPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社キャリアリンク

本事業について

目的

本事業の目的は、これまでの一社一プログラム・教科単元連動型の教育支援から、産官学連携・専門性を有する複数企業協働による分野横断型・探究型の学びの場の提供へと、産業界による新たな教育支援のアプローチを試行することである。2023年、高等学校の新学習指導要領が全面施行されるタイミングで、高等学校における「探究学習」の一つの型として全国で実践されることを標ぼうしている。

概要

CHANGE-MAKER's Lab.の特徴画像

スキル・分野横断的な視野・協働的探究心をもった世界をリードするチェンジメイカーを育成する産官学コラボ型 次世代育成プロジェクトをめざす。 今年度は、そのきっかけづくりのため、高校生×企業人を対象としたインテンシブ・ワークショップ(2泊3日)を実施し、チェンジメイカーに求められるマインド醸成と、これからの産官学コラボの在り方について検討。

成果
実証環境

iPad Pro 一人一台環境(30台)、Wifiネットワーク(東京大学提供)、オンライン協働ワークツール(既存)


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名CHANGE-MAKER's Lab.
受託事業者名株式会社キャリアリンク
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都
対象
対象者高等学校、企業

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 中高生が未来の教育をつくるオンラインサー...

    中高生が教育DXや改革の主体になっていくためのPBLとコミュニティを構築/生徒会や委員会などの特別活動やその延長線上の地域活動としてスケール...

    詳しくはこちら中高生が未来の教育をつくるオンラインサードプレイス

  • EdTechの学習ログ利活用とPLRによる公共教育...

    学習計画とスタディ・ログをもとに生徒が自らの学習進捗に合わせて学習する、個別最適な指導・学習のユースケース創出を目指し、複数のEdTechサ...

    詳しくはこちらEdTechの学習ログ利活用とPLRによる公共教育内外の連携に関する実証

  • 地域課題を題材とした企業研修プログラム

    STEAM人材育成のための企業研修として、地域の社会課題を題材としたプログラムの実証を行う。 また、研修会社と連携し、自走化のための企業の費...

    詳しくはこちら地域課題を題材とした企業研修プログラム

  • あらゆる家庭環境の子どもに開かれた​ピア・...

    生育環境や発達特性からプログラミング・IT学習の継続が困難な子どもたちの初期離脱率を改善し、「自律的で協働的な学習者」に成長するための基...

    詳しくはこちらあらゆる家庭環境の子どもに開かれた​ピア・ラーニング型「放課後プログラミング​クラブ」のチュートリアルパッケージ開発実証​

  • 公教育と民間教育の連携実証 ~「自立学習RE...

    「自立学習RED」の基幹エンジンであり、AIを活用した個別最適化学習プログラムである「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の...

    詳しくはこちら公教育と民間教育の連携実証 ~「自立学習RED」の公教育導入実証~

  • 地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデ...

    高校生はリアルな社会課題、職業にふれる機会が限られており、ロールモデルと出会えず、特に地方においてその状況が顕著である。地方におけるサ...

    詳しくはこちら地方展開を見据えた、放課後の時間を自らデザインするレジデンシャル・カレッジの進化

  • 若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材...

    複雑で個別化した社会のニーズへの対応を必要とする地域課題を取り上げ、多様な当事者へのヒアリングや調査、事業構想などを通じて、社会変化に...

    詳しくはこちら若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材育成プログラム

  • シェア型オンライン教育支援センター事業

    オンラインを活用し人材やプログラムを自治体を超えてシェアすることで、不登校支援のリソース不足を補い、データの蓄積・分析によりノウハウを...

    詳しくはこちらシェア型オンライン教育支援センター事業



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら