ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証
  • line


実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Prima PinguinoPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Prima Pinguino

本事業について

目的

PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネットワーク上のプラットフォームを構築し、教員の学びの機会を増やしていくこと

概要

都道府県の教育委員会と協同し、教員のPBL力を高めるために以下の取り組みを実施します。

事業内容:
・合計3日間にわたる研修プログラムの実施
・ネット上でのPBL実践共有
・上記のプログラムを支える汎用的な教材(ツール)の開発
・研修で教員が学んだこと、実行することが決まったプロジェクトの実施や、考えた教材などのインターネット上での共有・学び合い

研修プログラム:
①教員・社会人・学生などの越境的協働を可能とする「チームビルディングプログラム」
②課題発見・解決に必要なリテラシーを獲得する「課題発見・解決力育成プログラム」
③地域の課題・解決策を見出し、学問につなげる「PBL(Problem Based Learning)」
④主体性・協働性・多様性の成長を支援する「リフレクション・プログラム」
⑤教員・地域の社会人が新入試方式を体感する「新大学入試模擬試験プログラム」

成果
実証環境

現地での研修プログラムでは通信環境は利用しない。
PBL実践共有はネットワーク上のアプリケーションを利用して実施予定。


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証
受託事業者名株式会社Prima Pinguino
実証パートナー名北陸大学
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域北海道、長野県、愛媛県
実証校金沢高等学校
対象
対象者主に公立高等学校の教職員(一部、私立高等学校の教職員を含む) その学びや実践のパートナーとしての企業人・大学生などを 中心とした外部人材

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 生成AIサービスを活用し、学校教職員の授業...

    詳しくはこちら生成AIサービスを活用し、学校教職員の授業準備・事務業務の効率化を図る実証事業

  • 学校施設を有効活用した学びと体験が充実し...

    詳しくはこちら学校施設を有効活用した学びと体験が充実した地域のサードプレイスづくり~持続可能な運営のための調査研究事業~

  • エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021

    高校生向けのエシカルハッカー講座を開発し、実証校への提供を通じて、高校生の将来のキャリア選択肢の幅を広げる可能性を探る。

    詳しくはこちらエシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021

  • 「化学分野におけるデジタル人材」を育成す...

    化学分野を担う産官学関係者が本事業を通じて、化学の専門性に加え「データ科学」を活用し、情報とのインターフェースを担う人材を育成するし、...

    詳しくはこちら「化学分野におけるデジタル人材」を育成する講座の開発

  • 日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

    詳しくはこちら日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

  • スポーツのワクワクから学びを拡げる新しい...

    昨年度の実証事業の評価をもとに、教員向け指導教本と児童向け副読本を作成の上、教員向け研修を事前に実施。今年度は、小学校授業への導入を前...

    詳しくはこちらスポーツのワクワクから学びを拡げる新しい体育(STEAM Tag Rugbyプログラム)

  • 生成AIを活用した先生と生徒のための探究学...

    詳しくはこちら生成AIを活用した先生と生徒のための探究学習支援に関する実証事業

  • 地域のチェンジメイカーを育成するエコシス...

    地域でITを使い、クリエイティブに問題解決ができるチェンジメイカーを生み出すこと。そして、クリエイティブなチェンジメイカーを育成するエコ...

    詳しくはこちら地域のチェンジメイカーを育成するエコシステムづくり〜ITを使った中・高・大の一貫のCreative PBL〜



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら