STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証
  • line


実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Prima PinguinoPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Prima Pinguino

本事業について

目的

PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネットワーク上のプラットフォームを構築し、教員の学びの機会を増やしていくこと

概要

都道府県の教育委員会と協同し、教員のPBL力を高めるために以下の取り組みを実施します。

事業内容:
・合計3日間にわたる研修プログラムの実施
・ネット上でのPBL実践共有
・上記のプログラムを支える汎用的な教材(ツール)の開発
・研修で教員が学んだこと、実行することが決まったプロジェクトの実施や、考えた教材などのインターネット上での共有・学び合い

研修プログラム:
①教員・社会人・学生などの越境的協働を可能とする「チームビルディングプログラム」
②課題発見・解決に必要なリテラシーを獲得する「課題発見・解決力育成プログラム」
③地域の課題・解決策を見出し、学問につなげる「PBL(Problem Based Learning)」
④主体性・協働性・多様性の成長を支援する「リフレクション・プログラム」
⑤教員・地域の社会人が新入試方式を体感する「新大学入試模擬試験プログラム」

成果
実証環境

現地での研修プログラムでは通信環境は利用しない。
PBL実践共有はネットワーク上のアプリケーションを利用して実施予定。


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名高大接続・大学入試改革を見据えた教員向け教材・研修プログラムの開発・実証
受託事業者名株式会社Prima Pinguino
実証パートナー名北陸大学
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域北海道、長野県、愛媛県
実証校金沢高等学校
対象
対象者主に公立高等学校の教職員(一部、私立高等学校の教職員を含む) その学びや実践のパートナーとしての企業人・大学生などを 中心とした外部人材

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • アダプティブラーニングによる知識・技能の...

    アダプティブラーニングを活用した学習の効率化(学習時間の短縮)と学習効果の向上を検証する。さらに、効率化によって創出された時間を使い、...

    詳しくはこちらアダプティブラーニングによる知識・技能の習得(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)とSTEAM教育の実践

  • 企業幹部(候補)向けの社会的企業派遣プロ...

    日本経済を牽引する大企業役員・役員候補を社会課題の前線で活動するNPOに派遣し、企業役員には実践を通じたリカレント学習、NPOには経営改善の...

    詳しくはこちら企業幹部(候補)向けの社会的企業派遣プログラム~Executives For Change

  • 令和4年度「未来の教室」STEAMライブラリー...

    ブリタニカはこれまでに31テーマ・270コマのSTEAMコンテンツを制作しており、今回の実証事業を通してこれらのコンテンツの活用事例を創出し、STE...

    詳しくはこちら令和4年度「未来の教室」STEAMライブラリー活用事業創出実証事業

  • 「データ利活用による教育DXの原資創出シス...

    ①格差解消の実現:公教育でSTEAM教育を補助金なく継続可能とすること ②個人情報を安全に扱いながら、持続可能な新しい資金の流れをつくる:  ...

    詳しくはこちら「データ利活用による教育DXの原資創出システム」実証事業

  • 「未来の教室(学びの場)創出事業)〜Robot...

    本事業ではNYアカデミーのメンター制度の仕組みを参考に、学生にとって新たな仕事機会、キャリア構築を目指すとともに、高校生以下の創造的な学...

    詳しくはこちら「未来の教室(学びの場)創出事業)〜Robotics×Media Arts 社会課題解決・創造STEAMS PBLプログラム 全国の高校・中学校とともに〜

  • 教科学習(授業)の効率化と応用とのサイク...

    ・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教...

    詳しくはこちら教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)

  • 地域×スポーツクラブによる放課後サービス創...

    民間スポーツクラブは運動部活動地域移行の受け皿となりうるか。計4回の協議会(「民間スポーツクラブ」「学校教員」「生徒・保護者」「教育委員...

    詳しくはこちら地域×スポーツクラブによる放課後サービス創出の可能性についての実証

  • コーチングとフィードバックで実現する世界...

    世界の名門大学出身者やバイリンガルなど高い英語力を持つ教師による質の高い添削と、学校の教員によるコーチングを組み合わせることにより、生...

    詳しくはこちらコーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら