文字の大きさ
「未来の教室」通信では、「未来の教室」実証事業等を紹介するニュースレター、実施したイベントの概要や学びの改革の先進事例紹介をご覧いただけます。全国の先生と生徒たちがEdTechを使って創る「新しい学び方」のモデルをお届けます。
下記フォームにメールアドレスを登録していただくと、記事を不定期に配信します。下記の登録フォームより是非お申込みください。(なお、「未来の教室」通信の配信は無料です)
「未来の教室」フォーラム2021.11では、「教育dX」(dX:デジタルトランスフォーメーション)テーマに、教育dXでどのように子どもたちの学びや先生方の働き方が変わるか?をテーマに、「未来の教室」のビジョンをご共有し、また2021年度の「未来の教室」実証事業を土台に具体的なイメージを描きつつ、教育dxのビジョンとイメージをさらに掘り下げて議論しました。是非アーカイブ動画をご覧ください。
「未来の教室」プロジェクトの令和2年度の取り組みを紹介する「未来の教室」フォーラムが、2日間にわたり開催されました。2日目は「どんどん広がる“学びのSTEAM化”」をテーマにした実証事業の紹介、並びに新しく開発したSTEAMライブラリーにおけるコンテンツを、<社会課題から始まる 「知る」と「創る」のサイクル>、並びに<企業 / 研究者をテーマとした学び>の2つの観点から議論いたしました。当日の様子(動画)並びに資料を公開しておりますので、是非ご覧ください!
「未来の教室」プロジェクトの令和2年度の取り組みを紹介する「未来の教室」フォーラムが、2日間にわたり開催されました。1日目は実証事業を中心に、「誰一人取り残すことのない学びの個別最適化」、「 “創る学び”の 個別最適化への挑戦」、「生徒主体で校則をつくるルールメイキング」の3テーマについて議論を実施いたしました。当日の様子(動画)並びに資料を公開しておりますので、是非ご覧ください!
「未来の教室」オンラインキャラバンの7回目となる「ONGフォーラム「CONNECTED – つながる」~STEAMでつながる点から線へ、そして面へ~」が、2020年10月18日(日)に開催されました。東京大学 生産技術研究所 次世代育成オフィス(Office for the Next Generation、以下ONG)との共催で、産官学の連携によるSTEAM教育の事例を共有しながら、その可能性を探りました。
「未来の教室」オンラインキャラバンの6回目となる「オンラインキャラバン×GIFU ~不登校・ギフテッド・個別最適化~」が、2020年9月22日(火)に開催されました。岐阜県の事例と2020年度の実証事業参加事業者の活動紹介を軸に、個別最適化の視点で新しい学びの形の可能性が語られました。
2020年11月4日に、Edvation Summit 2020 Online内で、経済産業省教育産業室が進める「未来の教室」プロジェクトの中間報告会が開催されました。セッション1「個別最適化」とセッション2「学びのSTEAM化」に分けて、本年度事業における取り組みが紹介されました。
2020年11月4日に、Edvation Summit 2020 Online内で、経済産業省教育産業室が進める「未来の教室」プロジェクトの中間報告会が開催されました。 セッション1「個別最適化」とセッション2「学びのSTEAM化」に分けて、本年度事業における取り組みが紹介されました。
2020年6月5日(金)、「未来の教室 オンラインキャラバンキックオフDay」が開催されました。新しい学びにつながる事例を共有しながら、実践者、専門家、参加者によるディスカッションでEdTechの可能性や課題を整理する場です。キックオフDayでは、熊本市、奈良県・奈良市の取り組み事例が共有され、ディスカッションが行われました。
2020年6月5日(金)、「未来の教室 オンラインキャラバンキックオフDay」が開催されました。新しい学びにつながる事例を共有しながら、実践者、専門家、参加者によるディスカッションでEdTechの可能性や課題を整理する場です。